おはようございます。
4月10日。水曜日。週の半ばです。張り切っていきましょう!
さて、今日は熊本市内の中学校は入学式のようです。
明日は、熊本市内の小学校で入学式が予定されているようです。
「入学式」ですね~
おめでとうございます!
なつかしいですし、微笑ましいですね!
🌟中学校入学式の思い出!
中学校の入学は年齢で言うと12歳ですよね。
わたしのように4月上旬が誕生日の人は入学式段階で13歳になっていますね!
12歳・13歳というと・・・わたしの人生で42~43年前・・・
だいぶ昔ですね。((+_+))
わたしが通った中学校は4つの小学校から集まってくる、熊本県内でも有数のマンモス校でした。
1クラス45人。13クラスありましたから、1学年585人いた計算になります。
1年生・2年生・3年生合計すると1700人超となり、先生まで含めると約2000人が1つの学校にいたことになります。
今風にいうと「思いっきり『密』」ですよね!!(^^)!
野球をしていたので、近隣のライバル小学校のメンバーとチームメイトになるという不思議な感覚がいちばんの思い出でしたね!
でも、中学校の3年間は楽しかったですね。特に3年生の頃がいちばん楽しかったように思います。
15歳の青春ですよ!
🌟小学校入学式の思い出!
小学校入学というと7歳ですよね?
6歳とか7歳ですね。
うわーわたしなんか48~49年前です・・・
どうかすると「半世紀前」になります・・・
確か、母親が写真を持っていたはずです・・・
白黒でしたね。( ^)o(^ )
わたしが通った保育園からはわたし一人だったので、不安があったのを覚えていますが、すぐ友達ができましたね!
🌟新入生のために優しい運転を!
入学式には全く関係ありませんが、新入生のため(児童・学生のため)安全運転を心がけましょう。
黄色の帽子かぶった1年生もいますし、真新しい制服に身を包んで自転車通学を始める中学1年生もいるでしょう。
大人は優しい運転をしないといけませんね!
わたしもゴールド免許なので、模範を示さないといけません。
とにかくスピードを出さない!「飛び出してくるかもしれない・・」の「~かもしれない運転」を心がけましょう!
ランドセルが大きい新入生は微笑ましいですが、あまり見惚れてよそ見運転すると危険ですからね。
なんだかブログを書いていたら、息子たちの入学式の時も思い出してきました・・・
親としては、いくつになっても子どもの成長は嬉しいですね!
今日も読んでいただきありがとうございました。
一日頑張りましょう!