おはようございます。
1月28日。日曜日。
朝は寒い・・・日中は暖かい・・・
寒いのか暖かいのかよくわかりませんが、季節は一歩一歩春に進んでいますね。
毎年、夏になると・・・冬になると・・・夏が好き?冬が好き?という論争になります!
これって皆さんどうなんでしょうか?
熊本には「蜂楽饅頭」があり、熊本県民のソウルフードです。
お店の前をいつ通っても行列ができています!
この「蜂楽饅頭」には「黒餡」「白餡」があり、熊本県民でも「黒派」か「白派」か・・・で、論争というか「激論」になります。
わたしは「絶対黒派」です。「黒以外認められません」というくらいの「黒派」なのです。
理由はありません・・・ただただ「黒」が美味しいからです・・・
話しがそれました。この議論するとエンドレスのようになります。( ;∀;)
さて、「夏派」「冬派」でした・・・
🌟「夏」が好きな理由は・・・
いろんな理由があると思いますが・・・
●開放的な雰囲気が好き
●夏の海に勝るものはない
●ビールが美味しい!(これ妙に納得)
●理由はないけどなんとなくワクワクする
●甲子園がある(これも妙に納得)
●花火や夏祭りが楽しい
●寒さが苦手
🌟「冬」が好きな理由は・・・
●お洒落が楽しめる(確かに・・・)
●イベントがたくさんある(ハロウィン・クリスマス・年末年始・バレンタイン)
●ロマンティック(ライトアップ等)
●キャンプするなら絶対冬!(虫いない)
●勉強がはかどる
●暑さが苦手
🌟わたしは「夏派」か「冬派」か・・・
わたし自身4月生まれなので「春」「初夏」が好きなのですが、「夏」か「冬」の二者一択となると悩みます。ここで「春」と言ったら叱られます!( ;∀;)
上に書いた理由はわたしにも当てはまります。
ん~悩ましいところですね。
暑さも苦になりませんし、寒さも苦になりません・・・
まあ、寒さも熊本市内レベルの寒さだからかもしれません。
熊本は雪もそうそう降りませんしね。
そうなると、やはり夏のあの暑さはいやになります・・・
ということで「冬派」になりますね!
ただ、極寒の地(日本でも雪国)で生活したら考えが変わるかも・・・
🌟番外編!「春」「秋」も存在感を!
日本には世界に誇れる「四季」があります。
しかし、ここ数年来は「暑さ」「寒さ」という二極化になっているような気もします。
裏返すと、「春」「秋」が短い・・・ということですよね。
暦とは違いますが、わたしのイメージとしては・・・
3・4・5=春 6・7・8=夏
9・10・11=秋 12・1・2=冬
という感じですね。
このブログ書いていたら、「蜂楽饅頭」食べたくなりました・・・
寒い冬に「蜂楽饅頭」食べながら、熱い「お茶」や「紅茶」を飲む・・・
冬の幸せですね・・・!(^^)!
今日も読んでいただきありがとうございました。
一日頑張りましょう!