おはようございます。
12月19日。火曜日。
寒くなりましたね。これが本来の12月なんですよね・・・
これまでが暖かすぎました。
さて、先日忘年会で街なかに出たときに「手取本町地下道」が新しくなっていました。
せっかくなので、地下道を利用してみました!
調べてみると、2023年12月8日から共用開始だそうです!
🌟熊本にも「地下道」がある!
熊本には、福岡市天神のような「地下街」はありません。
地下街ってなんとなくいいですよね。
わたしも天神に行ったときは、用もないのに地下街をうろうろします。
熊本の地下街というと、もうなくなりましたが、センタープラザの地下くらいしかイメージできません。
代わりに「地下道」があります。
ちょうど、上通と下通を結ぶ「通町筋交差点」のところです。
熊本市民にはおなじみの場所です。
だいぶ古かったからですね。
今年2月に熊本城マラソンを走ったときも改修工事していましたね。
🌟熊本が誇るアーケードを結ぶ!
先ほどちょっと書きましたが、以前は利用するには古く、薄暗かったり・・・
ちょっと利用するのをためらうこともありました。
熊本市内中心部には、3つのアーケードがあるので、基本雨に濡れずに街なかを楽しむことができます。
サクラマチからも地下道があり、新市街までつながっています。
なので、この「手取本町地下道」で、上通と下通が結ばれますし、熊本の郷土のデパート鶴屋までも行くことができます。ちなみに熊本市中心部のアーケードの全長は1㎞以上ありますからね!
👆このように、鶴屋デパート地下につながります!
「通町筋交差点」を傘なしで歩けるのはストレスになりませんからね!
でも、せっかくリニューアルするのであれば「エレベーター」も設置すればよかったのに・・・とも思ってしまいます。
🌟まだ殺風景だけど、これから華やかになるだろう!
12月8日に開通したばかりで、まだ2週間も経っていません。
まだまだ「飾り」等がありません。
殺風景といえば殺風景。
シンプルといえばシンプル。
でも、もう少し華やかさ・賑やかさは欲しいですね。
これから、いろんな飾り物や絵・展示物等々が飾られていくでしょうね。
もしくは、鶴屋デパートの案内とか。
わたしは、献血で月に一度は必ず熊本市中心部に行きますので、その都度「地下道」を歩いてみましょう!
どのように「変貌」していくのか楽しみです。
熊本の「顔」の部分ですからね!
今日も読んでいただきありがとうございました。
一日頑張りましょう!