おはようございます。
4月25日。火曜日。
一日一日大型連休が近づいてきますね。
世の中も変な意味で?ソワソワしています。
そんな気がするのはわたしだけ?!(^^)!
さて、大型連休の中盤というか後半には「こどもの日」があります。
「端午の節句」ですね。
今、メジャーリーグの大谷選手で話題になっている「兜」もそうですが、なんといっても「鯉のぼり」ですよね!
熊本市内でも「圧巻」な「鯉のぼり」を観ることができます。
熊本市西区の髙橋稲荷大橋です!
先日、30㎞走をしたのですが、ちょっと遠出?して行ってきました!
髙橋稲荷神社のすぐ近くです。
🌟風もあり優雅に泳いでいた!
やはり「鯉のぼり」は「風」がないと・・・
👆風で泳いでいるのがわかりますよね!
色とりどりの「鯉のぼり」と水面、山の緑、そして青空・・・
いや~いい感じですね!
30㎞走のちょうど真ん中ぐらいでしたので、気分転換になりました!
🌟我が家にも昔はあったな・・・
うちの息子(長男・次男)にも「鯉のぼり」がありましたね。
当時アパート暮らしでしたので、アパートのベランダに小さいものを飾っていました。
実家(当時アパートから車で5分程度)には、しっかりしたものを飾ってというか準備していました。
矢端もしっかり用意していましたよ!
なつかしいな・・・
やはり長男・次男の健やかな成長を祈っていました。月並みですけど・・・
🌟未来永劫継承していきたいものですね!
「鯉のぼり」や「端午の節句」に限らず、このような季節季節の行事は未来永劫継承していきたい・・・そう思いますね。
少子化が「異次元」のようです。
ある意味、こどもや孫にお金をかけるのかもしれませんね。
熊本県の杖立温泉も「鯉のぼり」で有名ですよね!
この時期ならではですね!
今日も読んでいただきありがとうございました。
一日頑張りましょう!