おはようございます。
1月5日。金曜日。
世の中、昨日仕事始めと思ったら、明日からまた3連休です。
サービス業の方は、この3連休が終わると交代で連休を取り、バカンスを楽しむのかもしれませんね。
レジャーを楽しむ人がいれば働く人もいます。
それで世の中が回っていますからね。
さて、数年前から500円玉貯金をしています。
令和5年はいくら貯まったでしょうか・・・
🌟きっかけは「立ち読み」
500円玉貯金を始めて何年になるかな・・・
単身赴任中でしたね。
単身赴任先の大型ショッピングモールの本屋さんで「500円玉貯金・・・」という本を立ち読みしたのがきっかけなんですね。
どのくらい貯まるかな・・・とりあえずやってみよう・・・と、思ったのがきっかけ!
地道に続けていくと・・・だいたい2万~3万くらい貯まります。
これまでに、「トゥルースリーパー」や「iPadペンシル」といったものを買いました。
🌟意外に貯まるものではある!
ここ数年は「キャッシュレス」ということで、現金を使わないことが多くなりました。
実際に、コンビニやバス・電車等はICカードですからね。
自動販売機もICカードということもあります。
居酒屋さんでの支払いもクレジットカード。
床屋さんでもキャッシュレスです。
しかし、時々のお昼の外食時の精算は現金になります。
あと、温泉やサウナに行ったときも現金払い。(回数券も買いますが)
そういうときに、500円がお釣りでくると貯金します。
また、あえて500円がお釣りになるように支払います。
そんなこんなしていると意外に貯まるのです。
そして、自宅に帰ったら速攻500円玉を財布から別にします。
財布の中にあると使ってしまいますからね・・・
せっせとコツコツ貯めていきます・・・
🌟令和5年は前倒しをした締めた!
最初に始めたのがゴールデンウイークからでした。
なので、5月~翌4月までを一年として貯めていました。
しかし、今回は12月で締めました。なんとなく区切りとして年末締め・年始始めのほうがいいですからね。
🌟令和5年の成果は16,500円!
前置きが長くなりました・・・
令和5年は16,500円貯めることができました!
成果としてはまあまあですね・・・及第点かな・・・
さて、これで何を買おうかな・・・
実は、昨年分もまだ使っていないのです。
ということは、2年分貯まっている・・・
無駄遣いをするつもりはありませんが、有効に使いたいですね!
「アップルウォッチ」も欲しいですし、「iPad」も新しくしたいし・・・
🌟「貯める?」「使う?」
500円玉貯金をしている方はたくさんいると思います。
ここから人によって考え方が変わります。
わたしのように「使う」タイプ。
もしくは、ひたすら「貯める」タイプ。
元をただせば自分のお金ですので、どうしようと勝手なんですけどね。
どのような貯金箱を使うかにもよりますが、わたしは貯金箱は使わず封筒に入れています。
なので、今月いくら、今いくら貯まっているというのが目視できます。
貯めているときも楽しみなんですよね!
今年も500玉貯金していきますよ!
今日も読んでいただきありがとうございました。
一日頑張りましょう!