今日は「簿記の日」 商業高校出身者には感慨深い

おはようございます。

2月10日。金曜日。

今週は天気がパッとしませんね。

しかし、「ひと雨」ごとに「春」が近づいているのを実感しますね。

今日は、特にブログネタがない・・・!(^^)!

そういう時って「今日は何の日」というサイトに出向きます。( ;∀;)

そうすると気になることが書いてありました。

今日、2月10日は「簿記の日」だそうです。

🌟商業高校出身者なので「簿記」は身近!

わたしは熊本県立熊本商業高校の出身です。

なので、「珠算」「簿記」はけっこう勉強しました。

たいしたことではありませんが、「珠算」「簿記」と3級を持っています。

野球部員で両方とも取得しているのはわたしだけでしたね。(ちょっとした自慢)

「珠算」も今でも「エアー」で入れることができます。

「簿記」も好きでしたね。

今は仕事でそうそう使うことはありませんが、数字や計算、お金の支払い等は苦手な分野ではありません。

高校のときのそういう勉強が効いているのかもしれません。

🌟2004年に制定!

2004年に今の「公益社団法人全国経理教育協会」という団体が制定したようです。

「簿記の大切さをより多くの人に知ってもらいたい」ということのようですね。

わたしが高校の頃(昭和の最終盤)は「簿記」の「損益計算書」や「貸借対照表」なんかは「紙」「ノート」でした。

今では当たり前のように「パソコン」で「エクセル」等で管理しています。

便利ですもんね。

最初に「計算式」を体感したときは本当に感動しました!

それまでは当然のように「手計算」でしたからね!

このような「文明の利器」は使わないといけません!

これからもまだまだ進化していくのでしょうね。

🌟「珠算」「簿記」が頭の訓練にもなる!

今でも「珠算(そろばん)教室」という看板を見ます。

なつかしいな・・・とか、昭和っぽいな・・・とも思います。

が、しかし、意外にというと失礼ですが、お子さんを習わせる方は多いようですね。

賢くなりそうなイメージですもんね。

計算力は間違いなく速くなるでしょうね。

よくテレビで暗算で計算するところが映ります。

頭の中どうなっているのかな・・・と思います。!(^^)!

電卓が主流ではありますが「計算力」を高めるという意味ではいいでしょうね。

 

今日はネタがない。というところからスタートしました。

でも、意外や意外、「簿記」というキーワードがありました。

高校時代を思い出しました。

今日も読んでいただきありがとうございました。

一日頑張りましょう!