ラジオファンにとっては意外に聖地?かも!

テレビも好きですが、必要以上に見ることはありません。

もっぱらラジオですね。昔からそうです。

父親がラジオを聞いていたので、その影響かもしれません。

先日熊本市内中心部を久しぶりに歩いていたら、このような石碑を発見!

一気にテンションが上がりました!

熊本でラジオ放送がされた発祥の地だそうです!

⭐️昭和2年からラジオ放送が始まった!

ラジオの歴史を少し振り返ってみます。(わたしもネットで調べましたが)

そもそも、NHKが大正14年に東京でラジオ放送を始めたのが最初のようです。

そして、「熊本でも!」という機運が盛り上がり、東京から遅れること2年後の昭和2年から熊本市内でラジオ放送が始まったようです。

もう少し話すと、民間であるラジオ熊本(熊本放送:RKK)は、昭和28年から放送を始めたようです。だから熊本放送は「RKK」というのです!「R」は「ラジオ」のことですよね。

⭐️ラジオの思い出!

わたしのラジオの思い出はたくさんあります。

こどもの頃に父親がよく聞いていた、ということを書きました。

プロ野球とか聞いて(聴いて)いましたからね。

テレビでもプロ野球中継があっていましたが、放送が途中で終わるとラジオに切り替えて聴いていました。

中学生の頃は、受験勉強のお供のように深夜放送を聴いていましたね。

「電リク」とかする方ではありませんが、楽しく聴いていました。もちろん勉強しながらですがね。(^_^)

思春期の頃にはテレビで「11PM」という番組がありました。思春期の男性にはちょっと刺激が強い番組でした。しかし、わたしは観ることは少なかったですね。それよりラジオ聴いていました。

その後は、25歳の頃に「椎間板ヘルニア」で長期入院した時です。

病室のテレビはコインタイマーですので有料です。それより自宅からポケットラジオを持ち込みずっとラジオ聴いていましたね。

ミスターチルドレンの「イノセントワールド」が流行っていた年です。ラジオでも一日に数回リクエストで「イノセントワールド」が流れていました。

そのせいか、カラオケのオハコになりました。はやくコロナが落ち着いてカラオケにでも行きたいものです。

なので、「イノセントワールド」を聴くと入院生活を思い出します。

車を運転するときもラジオです。

⭐️AMもFMもオッケー!

こどもの頃はAMオンリーでした。というか、AMしかありませんでしたからね。NHKもRKKもよく聴いていました。

若い頃はFMをよく聴いていたような気がします。

今ではAMが多いですね。

自宅にいるときもほとんどラジオです。

仕事で車に乗るときもラジオをつけます。

こういうブログを書きながらもラジオをつけています。

いろいろなことをしながらラジオは聴けますので便利です。

さらに、けっこうリアルタイムで熊本県内のいろんな情報が聴けます。

パーソナリティーの方の話しも楽しいですね。

そして、時々流れる懐かしい音楽も魅力!

おこがましい意見かもしれませんが、アナウンサーさんやパーソナリティーさんもテレビよりラジオのほうが難しいのではないかな?と思っています。

⭐️熊本市内では4局聴ける!

熊本市内もしくは近郊では、ラジオは4局聴くことができます。

NHK・RKK・FMK・シティFMです。

わたしの中でのメインはRKKですが、時間帯や番組によってはNHKやFMK・シティFMも聴きます。

夜もラジオつけっぱなしですが、NHKの「ラジオ深夜便」です。( ・∇・)

そして、忘れてはならないのが「災害のときにラジオは強い」ということです。

⭐️「ラジコ」も便利!

時代の進化ですね。今はネットでもラジオが聴けます。

もう何年になるか、「ラジコ」が出始めたときから聴いています。

なんといっても聴き逃した番組を後で聴けるという点が気に入っていますし、音声もクリアですね。

そして、「ラジコプレミアム」にすると(月々400円弱)全国のラジオが聴けます。これは便利です。

前職のときに長期出張が多かったので、現地を知るために現地のラジオをよく聴いていました。

いちばんのお気に入りは、鳥取県・島根県で流れるBSSラジオで「音楽の風車」でした。

これからも多分ラジオを聴き続けると思います。

別にテレビを否定することはありませんが、ラジオのほうが心地いいですね。

これからは番組にも参加しようかな・・・( ^ω^ )