ガングリオンを除去して7年!こういうのは早めに病院へ!

おはようございます。

6月17日。月曜日。新たな一週間が始まります。

張り切っていきましょう!

6月中旬になると思い出すひとつの出来事があります。

別に淡い思い出ではないのですが・・・( ;∀;)

7年前(2017年)の今頃ですが、「ガングリオン」を除去したのです。

🌟そもそも「ガングリオン」とは・・・

わたしも当時初めて「ガングリオン」が出来たので・・・

👆このような「しこり」ができるのです。

わたしは首にできました。

ちょうど、左の首、あごの下あたりです。

最初はあまり意識していなかったのですが、だんだん大きくなってきて目立つようになりました。

女性に多くできるらしいですが、男性患者も多いみたいですね。

痛みは感じませんので、余計放置してしまいます・・・

🌟診断⇒即手術!

「ガングリオン」が大きくなってきたので病院に行きました。(コブというと大袈裟ですが)

2017年当時は福岡県久留米市に単身赴任していたので、西鉄久留米駅近くの病院に行ったことを覚えています。

夕方病院に行って「ガングリオン」と診断・・・

翌日だったか即手術です!

切開するんですね・・・

局部麻酔でした・・・

意識はあります。さすがに目を瞑りました。

「ガングリオン」を除去する「サクサク」というメスが入る音というか・・・わかるんですね。

あまりいい気持ちはしませんでした。( ;∀;)

しかし、まったく痛くありません。

20分程で終了!

一週間くらいは局部に薬塗ってガーゼで保護。

いまでは「どこにできていたかな?」と思うくらい痕も残っていません!

🌟ヒゲ伸ばしての仕事!

「ガングリオン」除去後は「ヒゲ剃り」ができませんでした。

局部をガーゼで保護していましたからね。

そうなると「ヒゲ」が伸びてしまいます。

右半分は剃れるのですが、左側がどうしてもガーゼで保護しているので剃れないのです・・・

当時の仕事はいろんな方と対面で打合せすることが多かったので、打合せの際には事情を話して了承してもらいました。

でも逆にその無精ヒゲやガングリオンが話題になり、その場が和むことも多々ありました。

🌟早めの受診・対応が肝心!

よく「早めの受診がたいせつ」と言います。

確かにそうですよね・・・

自分自身で勝手に判断して「まだ大丈夫」と思ってしまいます。

でも、やはり専門の医師に診てもらうのがいちばんです!

特に、わたしのように55歳にもなると、いろんなところに「ガタ」が出てきます。

自分が思うほど若くはありませんからね・・・

今年も思い出してしまいました・・・( ^)o(^ )

 

今日も読んでいただきありがとうございました。

一日頑張りましょう!