5月も最終日 「副鼻腔炎」も完治!

おはようございます。

5月31日。金曜日。

週末であり月末・・・

慌ただしい一日になりそうです。

気持ちに余裕を持って過ごしましょう!

5月も今日で終わりなんですね・・・

よくよく考えたら、月初はゴールデンウイークの谷間でしたし、「副鼻腔炎」に悩まされていたんですよね・・・

はやいようで長い一ヶ月でした。

🌟体調に悩みがないとストレス感じない!

違和感を感じて病院に行き、「副鼻腔炎」と診断されたのが4月の下旬でした。

それから通院し、痛み止めや投薬で治してきました。

なんとか「副鼻腔炎」が完治したな・・・と、それなりに身体が戻ったと思ったのが5月の中旬。

なので、約2週間以上「副鼻腔炎」で悩まされていました。

いざ、その痛みや違和感がなくなると、ストレスがまったくなくなりました。

やはり「健康」がいちばん。つくづく思います!

基本的に健康体なほうです。

これはホント健康体に産んでくれた母親(両親)に感謝なんですよね。

健康でいるのが当たり前のように思いますが、4月中旬にも熱発で体調不良の時期があり、今回の副鼻腔炎、普通に暮らせることがありがたいことだと痛感します!

🌟体調に行動力は比例する!

例年、ゴールデンウイーク前後には「ふじ」を観に行きます。

近いところだと玉名市の「山田の藤」ですし、ちょっと遠出して福岡県八女市の「黒木の藤」があります。

昨年は両方観にいったのですが、今年は体調不良もあり、気持ちに余裕がなかったからか・・・観に行けませんでした。

👆昨年の「黒木の藤」

そうなんですよね・・・体調がすぐれないと行動力が伴わない・・・そう思います。

それが証拠に、副鼻腔炎が完治した頃の5月中旬には宮崎日帰りしましたからね。(叔母のお見舞い)

🌟健康体で梅雨を乗り切ろう!

すでに沖縄が梅雨入りして10日程度経過しました。

(5月21日に「梅雨入りしたとみられる」と発表有り)

熊本(九州北部)もそろそろでしょうね。

じめじめ・むしむし・・・体調管理も難しい時期です。

5月の新緑が眩しい時期が懐かしくなるのかもしれませんね。( ^)o(^ )

 

今日も読んでいただきありがとうございました。

一日頑張りましょう!