4年前は米子にいたのか・・・

おはようございます。

5月26日。日曜日。

なんとなく平穏です。

またもやiPhoneやSNSの思い出写真がきっかけでブログを書きます。

iPhoneやSNSで数年前の今日は・・・という感じで写真が出てきます。

いつもは軽く流しているのですが、時々「あ~なつかしいな~」と思うことがあります。

ということで、今日5月26日。4年前(2020年)は鳥取県米子市にいたのです。

そういう時期でしたね。

🌟熊本から米子に行くには?

熊本にいると、なかなか山陰に行く機会がありません。

実際、遠いですからね。

ただ、仕事となると別。

熊本から米子に行こうとすると2通りあります。

① 新幹線で岡山。岡山から特急「やくも」で米子。

② 新幹線で広島。広島から高速バスで米子。

このパターンが通常ですね。

熊本出て、米子着くまで約5時間くらいかかります・・・

けっこうかかりますよね。

👆この「やくも」にも何度もお世話になりました。

旧国鉄カラーがいい味だしていました。

でも、揺れる印象がありますね・・・

🌟米子も山陰も大好き!

プライベートでは山陰に行ったことがありません。

全て仕事です。

東から、鳥取市・米子市・松江市・出雲市・浜田市では長期滞在の仕事をしました。

それなりに滞在して仕事をすると、その土地が好きになります。

👆米子滞在時の朝ランで大山を望む。

「住めば都」とはよく言ったものです。

確かに、新幹線も通っていない山陰。

人口も少ない鳥取・島根。

いわゆる「田舎」なんですよね。

でも、人が親切ですし、自然豊かで水も美味しい。

日本海の魚は絶品!

また行きたいな~と、素直に思います。

いやいや、山陰いいですよ!

🌟米子の不思議なお店は印象に残っている!

実は、仕事の合間にいろんなお店に行きました。

その中で、「お茶とたい焼きのお店あんあん」は印象に残っていますね~

滞在中数回行きましたね!

🌟魚は本当に絶品!

わたしが今まで食べた魚でいちばん美味しかったのは「山陰・日本海」ですね。

とにかく鮮度がばつぐん!

そして、日本海の荒波にもまれているので身がぷりぷり!

👆夏の岩ガキなんか最高です!

(玄海灘・有明海・瀬戸内海の魚も美味しいですが・・・)

まあ、そんな思い出がある山陰。

なかなか行く機会がありませんが、どこかで予定立てて弾丸ででも行ってみようかな・・・

大山を観る朝ランもしたいな~

うん!旅は必要だね!

 

今日も読んでいただきありがとうございました。

一日頑張りましょう!