隣県宮崎近いようで遠い!弾丸日帰り訪問!(お見舞い)

おはようございます。

5月23日。木曜日。

先日、宮崎へ日帰りで行ってきました。

熊本からすると隣県なんですが、遠いですよね・・・

ちょっと叔母のお見舞いに行ってきたのです。

前日の夕方に思い立って早寝早起きして朝から行ってきました。

🌟片道4時間(高速&一般道)

朝の7時に出て11時頃に着きました。

わたしが宮崎に行くパターンとして、高速のみというのはあまりありません。

(熊本インター⇒宮崎インター)

だいたい、八代まで一般道(国道3号線)を行きます。

朝の空いている時間帯ですから、我が家から八代インターまで1時間程度です。

八代から高速に乗って人吉で一度降ります。(豪雨関係で八代⇔人吉は無料)

ここまでは高速代は発生しません。

人吉から再度高速の乗って「えびの」まで。

休日割引で540円でした。

えびのからは小林を経由して一般道を走ります。

そんなこんなで約4時間。(途中トイレ休憩等2回)

🌟お見舞い!

なんといっても目的はお見舞いです。

今自宅にて療養中です。

親戚とはいえ、ずかずか上がって長話しするわけにはいきません。

玄関先で約7~8分立ち話しです。

でも、これでいいんです。

顔見ると安心します。

やはり「血のつながり」があるので、特別なんですよね!

🌟宮崎滞在1時間30分!

お見舞いを済ませたら昼食です。

近くのファミリーレストランです。

そして、もう一件の親戚の家に立ち寄る予定でしたが、思い立っての日帰りで連絡していませんでしたので、まさかの不在。( ^)o(^ )

お土産だけを玄関先に置いて戻ります。

なので、宮崎の実質滞在は1時間30分程度・・・

🌟りは日向延岡高千穂経由!で約4時間!

今、東九州自動車道が出来ています。

また、全線開通ではないのかな?

あまり日頃使わないのでよくわかりません。

帰りは行きとは反対の日向・延岡・高千穂方面から帰ります。

高鍋インターから高速の乗り延岡まで。

延岡からは「九州中央自動車道」に分岐して「北方」まで走ります。

そして、日之影町・高千穂町・高森町を経由して戻ります。

約4時間でしたね。感覚的には行きよりも早い(速い)ような気がしました。

「九州中央自動車道」も途中途中しか完成していません。

熊本方面からだと山都町までは開通しています。

これが将来延岡まで延びるのです。

これが開通すると、意外にこちらのルート(九州中央自動車道)を使ったほうが近いかもしれませんね。

まだまだ先でしょうけど・・・

せめて、わたしが元気に運転している時期には開通してもらいたいものですね!

宮崎はわたしにとって第二の故郷ですからね!

しかし、日帰りはやはり疲れますね。

 

今日も読んでいただきありがとうございました。

一日頑張りましょう!