ブレイクタイム☆

おはようございます。

3月17日。月曜日。

新しい一週間が始まりますね。

と言いつつ、わたしは今日休みです。

土日に出たので振替休日なのです。

最近このパターンが多い。

まあ、平日休みは好きなほうなのでいいのですが・・・

しかし、毎日慌ただしい・・・いつになったら落ち着くのかな。

忙しい・慌ただしい中にも「ブレイクタイム」というのは必要です。

🌟そもそも「ブレイクタイム」とは?

日常生活で「ブレイクタイム」という言葉を使います。

何気に使っていますよね。

どういう意味なんでしょうか・・・あまり深く考えたことがありません。

ネット等で調べると「休憩時間」と出てきます。

わたしのようなサラリーマンは一応9時間拘束で8時間仕事、1時間休憩となっています。

その1時間の休憩時間を「ブレイクタイム」というには時間が長すぎるように思います。

🌟どのくらいの時間が「ブレイクタイム」としては妥当か??

その人によって感覚が違いますので一概に言えませんが、個人的に「ブレイクタイム」は15分~20分くらいかな・・・と思います。

30分だと長すぎる・・・かな。

仕事柄、外に出ることも多々あります。

マックで打合せの前後に「ブレイクタイム」を取ることもあります。

喫茶店で気持ちを切り替えることもあります。

🌟隙間時間は必要!

 

「ブレイクタイム」とは少し異なるかもしれませんが、わたしは「隙間時間」を使うのが好きなんですね。

得意というところまではいっていませんが・・・

バッグの中には読みかけの本を入れています。

待合せや打合せ時間のちょっとした待ち時間に読んでいます。

2年程前に会社で某試験を受けることになったときも「隙間時間」に勉強していました。

5分~10分あれば「過去問題」1問~2問は解けますからね!

🌟平日休みなので喫茶店でも行ってみようかな!

観たい映画もあります。

時間帯がちょうどいいので、その前後に喫茶店でも寄ってみようかな。

明日への活力にしましょう・・・

というより、自分へのご褒美かな!

 

今日も読んでいただきありがとうございました。

一日頑張りましょう