おはようございます。
7月3日。木曜日。
先日、「パフェの日」というブログを書きました。
6月28日が「パフェの日」なんですよね。
甘いもの大好きなわたしとしては、書いていて「パフェ」を食べたくなったのです。
ということで、「ロイヤルホスト」へ行き、「パフェ」を食べてきました!
最近あまり行く機会がありませんでした・・・
前職の際は、よく打合せ等で利用していました!
🌟迷わず「ホットファッジサンデー」を注文!
ちょっとした打合せをしたあと、わたしだけお店に残り、リフレッシュの意味も込めて「パフェタイム」です!
メニューを見ると、いろんな「パフェ」があります。
チョコレートが好きなので、「ホットファッジサンデー」にしました!
👆税込みで1,078円になります!
プチ贅沢というわけではありませんが、このような時間は必要です! ( ^)o(^ )
🌟冷たいものに温かいソースが絶品!
なぜ、この「ホットファッジサンデー」を注文したのか・・・
それは、ボリュームもそうですが、温かいソースを自分の好みでかけられる・・・ということなんです!
👆提供されるときはこんな感じ。
👆真上から見た画像。横に「高カカオのビターチョコレートソース」が添えてあるのがわかります!
この「カカオビターチョコレートソース」を好みでかけていきます。
👆ソースをかけると雰囲気が違ってきます!
ということで、「いただきます!」
生クリームのホイップにナッツの感覚が絶妙です。
バニラとチョコのアイスも存在感があります。
温かいソースなので、味わい深いものになります!
👆食べていくとこんな感じです!
奥のほうに「ナッツ」が見えます。
これに「追いソース」をかけます!
さらに楽しめます!
結局、別添えのソースは最後の一滴までかけました!
大満足ですね!
50歳を過ぎたおじさんがファミレスでひとりでパフェを食べている姿は滑稽かもしれませんね!
まあ、周りがどう思おうと本人は気にしていません! ( ;∀;)
🌟「パフェ」と「サンデー」に違いとは?
今回注文したメニューは「ホットファッジサンデー」です。
「サンデー」なんですね。正式には「パフェ」と違います。
これまであまり考えてきませんでした。
こういうときにネット検索は便利です。
一応の定義として・・・
「パフェ」は、アイスクリーム・フルーツ・ケーキ・ナッツ・生クリームが使用されヨーロッパ発祥。
「サンデー」は、アイスクリームがメインでアメリカが発祥。
まあ、そのくらいの知識にとどめておいて、わたしの中では「パフェ」で統一?します! ( ^)o(^ )
甘いものをいただいているときの、あの幸せな気持ちはなんでしょうか・・・
本当に至福の時間なんですよね!
ファミレスのパフェ巡りもいいかも!
今日も読んでいただきありがとうございました。
一日頑張りましょう!