おはようございます。
7月1日。火曜日。
7月ですね・・・はやいですね!
当たり前ですが、今日から下半期・・・
一年の半分が終わりました!
一日一日を精一杯過ごしていますので、振り返ってみると半年過ぎたことは、やはりはやい!
そう思います。
ちょっと前置きが長くなりましたが、月初恒例の前月振り返り。
今日は「献血」と「休肝日」について書いていきます。
🌟献血は月2回達成!
別に回数を稼ごうという気持ちは毛頭ありません。
献血は「小さな社会貢献」だと思っています。
わたしがいつもしている献血は「成分献血」です。
「血液」を抜くというよりは「成分」を抜くというイメージ。
なぜ、この「成分献血」にこだわっているかというと・・・
「アルブミン」という成分を摂るのですが、その成分は血液型関係なく投与できるそうなんです。
だから、B型のわたしでもO型の方に成分を送ることができる!
その「成分献血」は中2週間でできます。
ということで、月2回献血ができる。なので回数も増えていく。というシステムなんです。
🌟献血へ行こう!
いよいよ夏本番です。
毎日「猛暑」「酷暑」が続きそうです。
そんな夏場は献血協力者が減少します。
血液・成分は長期保存が効かないので、いつも新鮮な血液・成分が必要なのです。
そのために、多くの方々の協力がないといけません。
ぜひ、献血センターへ足を運んでいただき、献血への協力をお願いします!
7月もすでに予約しています!
🌟休肝日は2日だけ・・・飲み会はなかった・・・
6月は雨が多かった・・・
そして蒸し暑かった・・・
蒸し暑くて汗かいてシャワー浴びると「ビール」が待っています。
この誘惑にはなかなか勝てません・・・
高松へうどん食べに行きました。
朝というか夜中の2時に起床して車で行きましたので、さすがに前日は休肝日にしました。
そして、飲み会も本当に減りましたね!
コロナ前は週に3回は飲み会があったのですが・・・
コロナで激減し、その流れのまま今になっている。という感じです。
暑さも本番です。
水分補給をしなければいけません。
一日の終わりにはビールで水分補給???
炭酸も飲む機会が増えた!
そんな6月でしたね。
今日も読んでいただきありがとうございました。
一日頑張りましょう!