おはようございます。
6月26日。木曜日。
今日は「風呂の日」ですし、「露天風呂」の日でもあります!
いい感じの「語呂合わせ」ですよね!
温泉好きなわたしとしては、やはり今日は「露天風呂」に入りにいかねばいけません。
仕事終わりに行きましょう!
「風呂の日」で温泉施設はどこも多いでしょうね!
🌟風・空気・を感じ、景色を眺めながらの露天風呂は最高!
熊本県は温泉が豊富にあります。
温泉の総湧出量は第5位ですからね!
素晴らしい!(ちなみに1位は大分県)
熊本県内は、どこに行っても温泉がありますしね!
このような幸せが当たり前のようになっています・・・
露天風呂も豊富です!
今日は「露天風呂の日」ですしね!
やはり、「露天風呂」の醍醐味は、風や空気を感じつつ、景色を眺めながら・・・に、尽きます!
お湯に浸かったときに「あ~しあわせ!」とついつい出てきます!
時代劇でも「風呂」や「露天風呂」のシーンが出てきますね!
「温泉」「露天風呂」は、日本を代表する「文化」といっても過言ではありません!
🌟知人がつくったお手製露天風呂!
田舎に住む知人がお手製の露天風呂をつくったと聞いたのが昨年・・・
まだ行けていません・・・
写真だけは見せてもらったのですが・・・
そうそう大きな風呂ではありませんが、なんだかいいですよね!
わたしがDIY関係が全くダメなので、お手製露天風呂をつくれる方は尊敬します!
今度行ってみましょう!
🌟仕事終わりの温泉は最高です!
週に一度は仕事終わりに温泉へ行きます。
ゆっくり湯船に浸かり、なにも考えず「ボーっとする」この時間はいいものです。
それだけでリフレッシュされます。
そして、帰宅後のビールが最高!
この、温泉⇒晩酌というゴールデンラインは、週末にも実施しています。
今日も読んでいただきありがとうございました。
一日頑張りましょう!