おはようございます。
6月19日。木曜日。
夏至が近づいてきました!
夜明けも早いし、日暮れも遅い!
梅雨なので、太陽が恋しいですね。今は梅雨の中休み。
さて、先日弾丸高松へ行ってきたことを書きました。
その後、脚がだいぶ疲れていたので自分自身でストレッチ等でケアしました。
長時間運転の時は気をつけないといけないことが多々あります。
今日は自分なりに気をつけたことを書いていきます!
🌟早めの休憩!
熊本の自宅から高松市内まで「GoogleMap」だと約7時間で着く、と表示されます。
でも、これはあくまでも「ノンストップ」の場合です。
片道約700㎞ですから、休憩は何度か取らないといけません!
片道5~6回休憩しました。
サービスエリアでは、単にトイレ休憩だけでなく、お土産屋さんを観て回ったりします。
特別買物はないのですが、気分転換です。
そして、必ずストレッチはするようにしています。
身体が固まっていますからね!
上のイラストのような「伸び」もしますし、簡単なラジオ体操のようなものもします。
「伸び」「捻り」等、思い思いに身体を動かします。
意外に、そういう方って多いですからね!
🌟仮眠も重要!
仕事でも車を運転し、片道1時間とかよくあります。
昼ごはんを車内で済ませることもあります。
今回の片道700㎞でも仮眠はしました。
これは本当に重要ですからね!
この仮眠は科学的にも効果が証明され推奨していますよね!
そのために高速にはサービスエリアやパーキングエリアがありますからね!
🌟脚の疲れは早めにサロンパス!
片道運転し、就寝する際はサロンパスが活躍します。
旅行バッグには必ず忍ばせています。
このサロンパスを早めに貼ることが自分の中では重要です。
宿泊先で朝風呂入ったあともサロンパスです。
どうしても長時間運転だと「足」(脚)が疲れますからね。
それぞれに対策があるのでしょうね。
しかし、片道700㎞は「長い」ですね~
でも、その代償?として美味しい讃岐うどんを食べられたので「よし」とします!
今日も読んでいただきありがとうございました。
一日頑張りましょう!