おはようございます。
6月12日。木曜日。
本格的な梅雨ですね。
さて、昨日のブログからスタート?している、高松へ弾丸で「うどん」を食べに行ったこと・・・
今日は第2弾です。
🌟滞在時3食中2食を「うどん」に!宿泊ホテル朝食キャンセル!
一泊2日の弾丸ツアーです。
現地(高松)で食事をする機会は、行った日の昼食・夕食、そして帰る日の朝食と3食と限られています。
帰る日の昼食まで現地に居ると、熊本着がかなり遅くなるので、8時にはチェックアウトして帰路につきました。
せっかく「うどん」を食べにきたので、一店だけでは惜しい・・・せめて二店は行きたい!
夕食後に「うどん」で〆る、と考えていましたが、いい意味でのトラブルがあり、帰る日の朝食で「うどん」を食べることに!
といっても、前々から思っていたことなんですけどね!
宿泊したホテルの朝食はキャンセルします!
🌟朝6時からの営業に並ぶ!その数70人!
本場讃岐うどんのお店は早朝から開いているお店がたくさんあります。
「朝うどん」が文化なんでしょうか・・・なんといっても「うどん県」と言っているくらいですからね!
宿泊したホテルから徒歩7~8分のところに有名なお店がありました。実はそのお店が現地に住む知人からのお奨めでした。ホテルから近かったのは偶然だったのですが・・・
朝ランをしてシャワー浴びて、5時40分にホテルを出て向かいます。
5時45分頃に着いたら長蛇の列・・・
👆数えたら、わたしが40番目でした!
その後も待つ人は増え、開店の6時の段階では約70人くらい並んでいました!
🌟「うどんバカ一代」で「肉ぶっかけ」をいただく!
行ったお店は「うどんバカ一代」というお店。
とにかく地元で有名です。
店内にはズラリと有名人のサインが飾られています。
👆この写真は、わたしの次に並んでいた北海道から来た女性6人グループのお一人に撮ってもらいました!
6時開店で、わたしが店内で注文したのが6時22分でした!
「うどん」は回転率が早い(速い)ので、待つのもそうそう苦になりません。
熊本だと並びませんが、せっかく香川県高松市まで来ているので意地でも並びます!
お店の看板メニューは「釜バターうどん」ですが、わたしはあえて「肉ぶっかけ」の「冷」にしました。
2玉注文!それに稲荷等を付けて890円でした!身軽に1,000円だけポケットに入れていきましたからね! ( ;∀;)
待つこと2~3分!
👆コレです!
猫舌なので、冷たいうどんが美味しい夏場は好んで「冷うどん」にしています。
🌟醤油ベースの出汁にコシがある麺!
よく「讃岐うどん」の特徴を語るときに「あっさり出汁」に「コシのある麺」と表現します。
しかし、この「バカ一代」の出汁は、ちょっと醤油感があります。
なので、この醤油感を楽しみ、そして添えてあるレモンを絞って爽快感も出せます!
上の写真では目隠しになっていますが、「大根おろしとレモン」が添えられています。
麺は昨日の「麦蔵」と同じく太麺ですね!
そして、本当にコシがある!
改めて九州の麺の質とは違うことを実感します!
「うどんバカ一代」のHPには、「香り豊かな出汁」「抜群のもちもち感」とあります。
しかし、「もちもち感」もありつつ「コシ」の強さはバツグンですね!
とにかくウマい!
出汁もいいんです!肉の味が醤油出汁と合う!
🌟滞在時間は約10分!
6時の開店から20分並びました!
実際に食事をしたのは約10分程・・・
一泊2日の滞在で「うどん」を2食!
コレを目的に弾丸ツアーしたわけですからね・・・ !(^^)!
並んだ甲斐がありました!
また行きたい「讃岐」「香川」「高松」の「うどん」でした!
今日も読んでいただきありがとうございました。
一日頑張りましょう!