おはようございます。
6月11日。水曜日。
週の真ん中・・・ちょっと疲れが残っています。
「疲れ」とは・・・
実は、先週末に弾丸で香川県高松市に行ってきました。
車です!
その目的は、衝動的に「本場讃岐うどん」を食べるため!
瀬戸大橋を渡って行きました。
「弾丸」の旅をシリーズで書いていきます。
第1回目の今日は「手打ちうどん麦蔵」です!
Instagramは「udon_mugizo」
🌟そもそも何故行きたくなったのか??
九州にも・・・熊本にも美味しいうどん屋さんはたくさんあります。
九州のうどん麺は、どちらかというと「もっちり」「もちもち」しています。
これが大きな特徴です!
稀に「本場讃岐うどん」という暖簾を出しているお店があります。
讃岐で修行された方が出しているお店です。
ここで食べると、確かにうどん麺が「コシ」を感じます!
👆こちらは熊本市北区にある「みしま」さんです。
そうなると、本場讃岐(香川県)で「うどん」食べてみたいな~と思います。
そこで、一念発起!香川県に行くことに!
事前にGoogleMapで調べると、約650㎞で8時間くらいかかります。
長い・・・
もちろん宿泊します。
ということで、仕事も有給休暇を取り、朝2時30分に出発します。
ひたすら高速道路を走ります。途中「瀬戸大橋」を渡します。
(これは後日ブログで書きます)
11時くらいに高松市に着きました。
地元の知人に紹介してもらった「うどん」のお店に行きます!
こちらのお店は「小屋」のよう店構え。
そして、席数は約20席。
厨房向いたカウンターと窓側向いたカウンター。
ちなみに10分程入口で待ちました!
🌟「麦蔵」で「かしわざるうどん」
そこそこ暑い日でした。
知人からのお奨めは「かしわざるうどん」です。
注文する際は迷わず「かしわざるうどん」を注文!
注文を受けてから準備されるので、約15分くらい待ちます。
価格は790円です!
見てわかるとおり、麺は「ごく太」です!
「かしわ」は唐揚げで4個。けっこう大ぶり!
「艶」もあります!
いや~期待度が上がります!
実際に食べると、九州のうどんとは違う「コシ」を前面に感じます!
これはウマい!この「コシ」を求めて・・・車必死に運転して来た!
🌟「かしわ」もジューシーで弾力がある!
添えてあるというか、麺と同じくらい存在感がある「かしわ」をいただきます。
4個あるので食べ応えがあります。
何も付けなくても美味しい!
ちょっと七味をかけてもいい!
4個あるので、いろんな食べ方ができます!
しかし、なんといっても・・・
うどんつゆに浸して・・・これがいちばん!
つゆが肉の芯まで浸ります・・・
熱さが苦手(猫舌)なわたしにはピッタリ!
いや~やられました!ウマい!
大満足です!
🌟おまけ!
海沿いにお店があります。
漁港関係の大きな倉庫がたくさんある近く。
なので、運搬の大型トラックが走るたびにお店が揺れます。(これホント)
まあ、それもご愛敬!
やはり本場は違います。
この日は宿泊して、翌日は「朝うどん」を食べました。
このブログはまた後日!
今日も読んでいただきありがとうございました。
一日頑張りましょう!