追悼・長嶋茂雄さん この喪失感はなんだろう・・・

おはようございます。

6月9日。月曜日。

今週も張り切って元気に過ごしましょう!

熊本県を含む、九州北部と四国地方が昨日梅雨入りしました。

(沖縄は梅雨が明けました!)

さて、先週の6月3日に日本中が悲しみに暮れる「事件」が起きました。

「事件」といっても大げさではありません。

そう、ミスタープロ野球・長嶋茂雄さんがお亡くなりになられました。

👆翌日の新聞・・・韓国大統領が決まったことが隅に追いやられています!

わたしも高校まで野球をしていた人間として・・・「一人の野球人」として残念でなりません。

お亡くなりになられて一週間が経とうとしていますが、いまだに「喪失感」が収まりません。

心からご冥福をお祈りします。

🌟長嶋監督との接点は・・・

わたしと長嶋監督の接点は・・・「ありません」

残念ながら・・・

しかし、一度だけ「同じ空間」にいたことがあります。

実は、某ホテルのエレベーターで一緒になったのです!(偶然です)

これだけが自慢?

プロ野球ファンなら覚えているでしょうが、巨人の槙原投手が福岡ドームで完全試合を達成しました。

その数日前に巨人軍が宿泊していたホテルのエレベーターでご一緒したのです。

そのホテルは「シーホーク」です。

今の「ヒルトン福岡シーホーク」です!

当時わたしは熊本のホテルに勤務しており、新しくできたホテルにプライベートで泊まりにきていたのです!

ホテル業界人なので、興味津々で館内をウロウロしていて、エレベーターで降りようとして扉が開いたら長嶋監督とマネージャーさんがいらっしゃったのです!

これにはビックリして一瞬固まりました!

🌟どうぞ~どうぞ~

確か、巨人が連敗中かなにかで調子が上がっていない時期だったと思います。

固まっていたわたしに長嶋監督が「どうぞ~どうぞ~」と、あの独特の甲高い声で招いてくれます。

恐る恐るエレベーターご一緒しました・・・

ついつい、わたしが「監督がんばってください」とお話しさせていただいたところ、「ありがとう」と答えてくれました。

もう感激ですよ!

そして、わたしが降りるフロアーになり、「すみません握手していただけますか」とお願いしたところ、快く握手していただきました・・・

今の時代のようにスマホがあれば・・・

今となっては「貴重な出来事」「貴重な思い出」です!

日本全国にわたしと同じような喪失感を味わっている方が多いでしょうね・・・

🌟選手時代は知らず、監督のイメージ!

長嶋さんが引退したのが1974年。

わたしが生まれたのが1969年。

なので、引退した年わたしは5歳なんですね。

だから、長嶋「選手」のプレーは覚えていないのです。

たぶん、父と一緒にテレビでは観ているはずなのですが、覚えていないですね。

「監督」時代がイメージですね。

今は「YouTube」もあるので、長嶋さんのプレーを「YouTube」で観ることができます。

監督時代に何度か熊本でもオープン戦で来られました。

👆2024年の福岡ソフトバンクホークス熊本での公式戦。

特に印象に残っているのは、わたしが小学生の頃に「日米野球」の「シンシナティ・レッズ」との一戦で来られたときです。

帰りのバスに乗る際に「身体を触りました」⇒田舎の小学生あるある!

とにもかくにも偉大すぎる方でした・・・

本当に喪失感がハンパないですね・・・

昭和が終わった感がします・・・

最後に、心からご冥福をお祈りするとともに、「ありがとうございました」とお伝えしたいですね。

合掌