おはようございます。
6月1日。日曜日。
仕事です。
今日から6月ですね!
月日が経つのが・・・はやい!
さて、新しい月が始まったら前月の振り返りをしています。
今日のお題は「献血」「休肝日」です。
🌟献血は2回実施!通算82回に!
「成分献血」をしています。
200ml・400mlと違って、「成分献血」は「中2週間」で献血することができます。
わたしの中での「献血」は、「小さな社会貢献」と思っていますので、次の予約をすぐ入れるようにしています。
5月も2回献血ができました。
最低でも「月1回」はしたいな~と思っているので、「月2回」できたことは満足しています。
幸いにも健康体で献血をすることができますので、わたしの「成分」が必要とする誰かのためになれば嬉しいですね。
通算の回数も82を数えました。中途半端な数字ですが、80回の節目を越えて、100回に向けて地道に続けています!
ちなみに、6月も上旬に予約を入れています。
今月もできれば2回献血したいな!
🌟休肝日は2日だけ・・・
毎日晩酌をします。
一日一生懸命仕事をした「ご褒美」として晩酌します。
平日は、350ml缶ビールを1本とグラスワインを小さなグラスで3杯程度。
これが、休日になると缶ビールが2本になります!
さて、このように晩酌好きなわたしが晩酌をしない、いわゆる休肝日を設けるというのは勇気がいります。
やはり、ビールが美味しいですからね!
某団体(熊本市外)の懇親会に出席した際、ノンアルコールビールを飲んで運転して帰ってきました。
そういう日は休肝日にしています。
そんなこんなで休肝日は2日だけ・・・多いのか少ないのか・・・
🌟飲み会は2回!
コロナの時期があり、「飲み会」がめっきり減りました。
コロナ前の多いときは「週3回」くらい飲み会がありました!
(単身赴任先の久留米で)
しかし、5月は2回ありましたね。
知人とビアガーデンにも行きましたし、高校野球を一緒に頑張った仲間とも飲むことができました。
気を遣わないでいいメンバーとの飲み会は心からリラックスができますし、会話も弾みます。
(大人数よりの飲み会より小人数のほうがいいですね!)
また、ビールも進みます!
さて、今月は梅雨入りもするでしょう・・・
飲み会はあるかな?
まあ、考えてみたら、献血もできて、美味しいお酒を飲める、というのはありがたいことかもしれませんね!
今日も読んでいただきありがとうございました。
一日頑張りましょう!