10年ひと昔!

おはようございます。

5月26日。月曜日。

新しい一週間が始まりました。

今週末には6月になりますね。

月日が経つのが早い!

よく「10年ひと昔」と言います。

10年前って何してたかな?

ふと考えたので、思い出してみました!

🌟2015年(平成27年)5月

単身赴任中でしたね!

わたしの人生で唯一の「単身赴任」でした。

しっかり覚えています。

2015年(平成27年)の2月から福岡県久留米市に単身赴任しています。

(熊本地震の1年前からなので覚えている)

なので、5月というのは単身赴任3ヶ月くらい経過した頃ですね。

少しずつ仕事や環境にも慣れてきた頃です。

当時はまだホテル暮らしでした・・・

👆JR久留米駅前にあったお店。店主が天草出身で、美味しい焼鳥屋でした!

今は、再開発のためお店はありません・・・

ホント、よく通ったお店です!

🌟いい経験だった「単身赴任」

父は、わたしが小学4年生の頃に2年間天草へ単身赴任していました。

休みのときに父の単身赴任先に遊びにいった記憶があります。

その時は、漠然と「単身赴任のようなものもあるのか・・・」と少年(わたし)の心に残っていました。

そして、いざ自分が社会人となってから、「人生で一度くらい単身赴任したいな~」と思っていました。

そうしたところ、ご縁があったんですね!

上司から打診があったとき、家族に相談はしましたが、自分の中では決心はついていましたね!

結論から言うと、「いい経験」でした!

仕事ももちろん一生懸命やりました。

久留米の方々とも仲良くなり、よく飲みに行っていました!

期間も6年でした。この6年も早いような長かったような・・・

まあ、熊本と久留米なので、80㎞くらいしか離れていませんので、言い方換えると「平日出張している」感覚です。週末自宅に戻りますから・・・

これが海外や東京等であれば、そうそう自宅に戻れないですからね。

もう、単身赴任することもないでしょうからね。

気持ちは単身赴任したいのですが、仕事内容からいって可能性はゼロ!

🌟しかし、10年の経過って早いな~

今日、ふと「10年ひと昔」という言葉が思いつきました。

そんなこんなで10年前を振り返ると、改めて10年の経過が早いことに気づきます。

一日一日は早いような長いような・・・

なんとも不思議な気持ちです。

👆当時の西鉄久留米駅。今は新しくなっています。行かなければ!

西鉄にもお世話になりました!

 

今日も読んでいただきありがとうございました。

一日頑張りましょう!