おはようございます。
5月20日。火曜日。
今日は、世界のホームラン王・王貞治さんの誕生日です。
益々お元気です。
長嶋茂雄さんとともに長生きしてもらいたいと野球ファンのひとりとして切に願っています。
さて、毎朝ランニングをしています。
そして、毎月「1日」と「15日」には「朔日参りランニング」をしています。
早朝ランニングで朔日参りに行っている・・・ということです。
先日の「朔日参り」では、神社に着いて「お賽銭」を忘れていることに気づきました・・・
🌟一日遅れの「お賽銭」はご利益あるのかな??
本当に「うっかり」していました。
神社に行くのに「お賽銭」を忘れるとは・・・
着いたので、今さら引き返すわけにもいかず、いつも通りに参拝しました。
👆加藤神社です!
その翌日に再度ランニングで行き、二日分のお賽銭を入れてきました・・・
一日遅れましたが、ご利益あるのかな??
そんなことを考えましたが、要は「気持ち」ですからね!
参拝後に熊本城を眺めるのも日課です!
漆黒の闇の中に堂々とした熊本城!まさに「威風堂々」という言葉がピッタリです!
見慣れているとはいえ、いいものです!
🌟神社敷地内・境内の空気感が好き!
加藤神社に限らず、どこでも神社敷地内・境内は独特の空気感がありますよね。
自然と心が鎮まります。
やはり、心を鎮めて神様と向かい合う・・・ここが重要なんでしょうね。
2年前には伊勢神宮にも行きました。
今年の1月には出雲大社にも行きました。
どちらも心が鎮まります。(なつかしい)
慌ただしい日常ですが、こういう時間が・・・
自分の心を落ち着かせる・鎮めるという時間は必要ですね!
ちょっと話しが逸れますが、「伊勢神宮」「出雲大社」は日本人であれば一度は行っておきたい場所ですね。
また行きたいな~
🌟朔日参りは続けていく!
早朝ランニングで朔日参りを始めて数年になります。
今では「日課」にもなっています。
「日課」というか「節目」というか、「アクセント」というか・・・
身も心もリフレッシュするには「朔日参り」はいい機会です。
わたしの場合、神様に前月(半月)を無事に過ごせた感謝と、今月(後半月)をきちんと過ごせるよう祈念しています。
このような「日課」は身体が動く限り続けていきたいと思っています。
今回、本当に「うっかり」していてお賽銭忘れましたが、今後はきちんとしていきたいと思います。
神様も許してくれるかな??
今日も読んでいただきありがとうございました。
一日頑張りましょう!