通算78回目の献血!【小さな社会貢献】と位置づけ!

おはようございます。

4月8日。火曜日。

日中は暖かいですね・・・どうかすると「暑い」と思うことも・・・

あれだけ寒かったのに・・・季節は進んでいますね!

さて、4月に入って「献血」に行ってきました!

わたしの中では、ルーチンになっています!

だいたい献血した日に次の予約をしています。

🌟通算78回目!80回目も近づいてきた!

今回の献血で通算78回目となりました。

当然のように前回が77回目。「7」が並ぶというラッキーな数字。

今回は、78回目・・・特別感はありません・・・( *´艸`)

80回が視野に入ってきました。

👆だいぶ薄着になっていますね・・・こういう写真を見返すと季節感がわかります!

🌟小さな社会貢献!

輸血を受けていた亡き従姉がLINEで伝えてきた言葉が今のわたしの献血へのモチベーションになっているのは間違いありません。

専門的なことはわかりませんが、「血液成分に含まれるアルブミン製剤」というのは血液型関係なく投与できるそうです。

なので、B型のわたしの成分がA型の方へも投与されるのが可能なんですね!

血液だとそうはいきません。

だからこそ、わたしは「成分献血」をしています。

ちょっと大げさですが、せっかくこの世に生を受けてきて、幸いにも健康体ですので、輸血等を必要としている方々のために役に立ちたい・・・そう思っています。

「小さな社会貢献」なんですよね!

🌟待合せ場所NO1

ちょっと話しが逸れます。

わたしが献血するのは「下通り献血ルーム」です。

ここは「COCOSA」の5階にあります。

この「COCOSA」は今の若者の「待合せ場所」NO1だそうです。

ローカル番組でそう言っていました。

ちなみに、NO2が下通入口(HAB@近く)で、NO3が「サクラマチクマモト」だそうです。

なるほど・・・

わたしの青春時代?(30年以上前)は、「パルコ前」がダントツでしたからね!

まあ、「COCOSA」は、待ち合わせ場所にはピッタリですからね。

ちょっと早く着いたら館内をグルグルします。

これだけでも飽きないですからね。

おまけに入口に喫茶店(飲食店)もありますからね。

わたしも献血の前後には「街ぶら」しています。楽しいですからね。

熊本の街なかもだいぶ変わりましたね・・・

さあ、次回も張り切って献血しましょう!

 

今日も読んでいただきありがとうございました。

一日頑張りましょう!