ポケットティッシュは必需品!

おはようございます。

4月4日。金曜日。

4並び。

「しあわせ」「よろこび」と、何かいいことありそうな気がします。

さて、毎日早朝ランニングをしています。

ランニングポーチの中には「ポケットティッシュ」が必ず入っています。

先日も、その「ポケットティッシュ」に助けられました!

🌟公衆トイレ使用時「ポケットティッシュ」は必需品!

ランニングをしていると、たまに便意を・・・というときがあります。

生理現象ですから仕方ありません。

そういうときにコンビニや公衆トイレを使います。

コンビニトイレは滅多に借りません。仮に借りたときは、水やジェル等を買うようにしています。

ランニングコースは東西南北いくつかありますが、必ず公衆トイレがあるコースを選びます。

ありがたいことに「トイレットペーパー」がきちんと設置してあればいいのですが、時に補充されていないときがあります・・・

そういうときに「ポケットティッシュ」が大活躍します!

特に最近は「花見」ということで、公衆トイレの使用頻度も増えているようですからね・・・

清掃も追いついていないのかもしれません・・・

🌟荷物にならない!「ポケットティッシュ」

ランニングポーチに入っているもの・・・

「スマホ」「ポケットティッシュ」「ICカード」「鍵」です。

それらを「ジップロック」に入れています。

汗や雨のときにも濡れませんからね!

「ジップロック」は、こういう使い方もあります!

かさばりませんからね!

花粉症の時期ですので、ちょっと鼻水を拭くときも活躍する「ポケットティッシュ」です!

🌟街なかでは「いただく」ようにしています!

お店や施設等に置いてある「ポケットティッシュ」は、常識の範囲で1個いただくようにしています。

また、街なか等で配っている「ポケットティッシュ」は、できるだけいただくように・・・しています。

たまに、タイミングが合わず頂戴できないときもありますが・・・

「ポケットティッシュ」配布は、広告宣伝の一環でしょうからね・・・

でも、最近は少なくなったように思います。

経費削減でしょうか・・・

その分、ホームセンター等で「ポケットティッシュ」が大量に売られています。

仕事用のトートバッグにも2個は「ポケットティッシュ」が入っています。

スーツのポケットにも入っています。

自家用車にも社用車にも「ポケットティッシュ」が入っています。

備えあれば患いなし??

 

今日も読んでいただきありがとうございました。

一日頑張りましょう!