「いっぱい・いっぱい」の時の呪文「ひとつずつ・ひとつずつ」

おはようございます。

3月20日。木曜日。春分の日です。

いよいよ「春」ですね。

今年の冬は寒かったので、特に「春」が待ち遠しいですね。

さて、時期的に仕事が忙しいのです・・・

年度末年度始め・・・

自分なりに仕事に優先順位を付けながらやってはいますが・・・

時々、「いっぱい・いっぱい」になる時ががあります。

そんなときに思い出す言葉があります・・・

🌟亡き同僚(上司)の口癖だった言葉!

前職の際、わたしより3歳年下の上司がいました。(5年前に亡くなりました)

部署は違ったのですが・・・上司というより同僚という感覚でしたね。

よく「サシ」で飲みに行ったものです。

その「同僚」(敢えて同僚と呼びます)が、結構な量の仕事を抱えていました。

その際、口癖のように「ひとつずつ・ひとつずつ」と言っていましたね。

一気に抱えている仕事をこなせるわけではありませんからね。(忙しいことはいいことです)

実際に「ひとつずつ・ひとつずつ」なんですよ!

今となっては、わたしも「ひとつずつ・ひとつずつ」と呪文のように唱えながら仕事しています。

亡き同僚の遺言のようです。

🌟アナログだけど書き出す!

デジタル時代です。

パソコン・タブレット・スマホ・・・これらがないと仕事が進みません。

が、アナログもまだまだいけます!

「いっぱい・いっぱい」の時は、深呼吸したり、気分転換に職場周りを散歩したり・・・

そして、メモ用紙(裏紙)に「今自分がしなければいけない仕事内容・項目」を書き出すようにしています。

これだけでも「見える化」できるので、頭が整理できます。

このような場合は「アナログ」のほうが力を発揮するように思います。

🌟朝が勝負!

わたしは早朝ランニングをしているので完全な朝型人間です。

その流れで早めに出社します。

誰もいない事務所は本当に仕事がさばけます!(はかどります)

朝陽が入ってくる窓。

紅茶。

仕事が終わった分をチェックしていくと清々しい気持ちになります!

特に「難しい仕事」は朝に限ります!

「朝サウナ」=「朝ウナ」も効果的ですが、さすがになかなか朝からは・・・

そして、今日のように「休日」は、しっかり休むようにしています。

メリハリが大切ですからね!

明日は、また「ひとつずつ・ひとつずつ」と言いながら仕事しているでしょう!

まあ、仕事を精一杯頑張った日の晩酌はたまりません・・・(それが目的???)

 

今日も読んでいただきありがとうございました。

一日頑張りましょう!