おはようございます。
3月19日。水曜日。
今日頑張れば明日は祝日でお休みですね!
張り切っていきましょう!
熊本市内・熊本県内では、今「クレジットカード・タッチ決済」が俄かに話題というかキーワードになっています。
🌟熊本県内のバスは交通系ICカード⇒クレカタッチ決済へ!
実は、熊本県内のバスでは「交通系ICカード」が使えなくなっています。
「SUGOCA」を持っているわたしとしては、非常に不便になりました。
そこで、「交通系ICカード」に変わり、「クレジットカードタッチ決済」が主流になりだしました。
🌟初めてクレジットカードタッチ決済で乗車してみた!
最近は、飲みに行くとき「チャリチャリ」を使っていました。
しかし、クレジットカードタッチ決済を体験するためにバスへ乗車!
ちなみに、わたしのクレジットカードは、上の写真のように「タッチ決済対応マーク」が付いているので、「タッチ決済」可能なのです。
しかし、内心ドキドキです! ( *´艸`)
使い方は「ICカード」と変わりません。
乗降時に「リーダー」に1秒以上かざすだけ!
便利といえば便利・・・
しかし、クレジットカードって財布の奥に入れている方が多いでしょうから・・・
わたしもそんな一人です。
「ICカード」は、スマホケース等に入れていましたから手軽に使えていました。
まあ、バス会社にもいろんな事情がありますからね!
🌟「慣れ」だろうが、旅行者は戸惑うだろうな・・・
福岡でJRや西鉄に乗る際は「交通系ICカード」を使います。
その感覚で、福岡に限らず全国からの旅行者の方は「熊本県内のバスでICカードが使えない」となると意外に戸惑うでしょうね・・・
財布の中からクレジットカードを取りださないといけませんし、乗車時の時間がかかります・・・
便利になっているのか不便になっているのか・・・
最近そんなことをよく考えます! ( *´艸`)
結論、「慣れ」なんでしょうけどね。
🌟現金派?キャッシュレス派?
わたしは基本的に「キャッシュレス派」です。
(現金での支払いもありますが・・・)
随分前からキャッシュレス化の波は来ています!
現金派の方も多数いますけど・・・
わたしが「交通系ICカード」を作ったのが15年くらい前。
そして、さらに進化させた「交通系ICカード」にしたのが10年くらい前かな・・・
オートチャージができるようにしました。
今後、どのような世の中になるのかな・・・
今では、リング式でのタッチ決済もできるようです・・・
進化しています・・・
今日も読んでいただきありがとうございました。
一日頑張りましょう!