ひとりゼロ次会って意外に有意義!

おはようございます。

3月18日。火曜日。

暖かくなったり寒くなったり・・・

一日の寒暖差もある・・・

花粉症も出ている・・・

なにかと体調管理が難しい時期ですね。

そんな中、先日某飲み会がありました。

最近凝っている??「ひとりゼロ次会」をしました!

意外に「有効な時間」を過ごせます。

飲食店のほうも「ゼロ次会」を前面に出してPRしています。

🌟頭の回転がある状態なので・・・

最後の締めとして、ひとりで「ショットバー」や「ワインバー」に行くことがあります。

そのような時間は、それなりにお酒が体内に入っています。

お店では、マスターやカウンターで同席する方との会話を楽しみます。

それはそれで楽しいですからね。

しかし、「ゼロ次会」のときは、ビール1杯だけしか飲みません。

なので、思考回路がしっかりしています。

大袈裟ですが、自分の人生?の今後を見据えたりしています。 ( ;∀;)

🌟明るいうちから飲むビールは美味い!

徐々に陽が長くなってきました。

そうすると、まだ陽が明るいうちから「ゼロ次会」ができます。

いつ飲んでもビールは美味しいのですが、明るいうちから飲むビールは「ひとしお」です!

目的もなく、窓の外に見える風景・人の流れを眺めながらビールを飲みます。

マンウォッチングです!

🌟メインの飲み会はそれはそれで楽しむ!

やはり、わたしだけではないでしょうが、新型コロナというのは生活を一変させましたね。

飲み会大好きなわたしですが、今は月に1回飲みにいくかどうか・・・です。

コロナ前は週に3回くらい行っていました。

特に「単身赴任中」は飲み会多かったですね!

👆今回の「鳥刺し」です。

王道ですが、にんにくと醤油で美味しい!

👆そして、わたしの中では外せない「フライドポテト」です。

サイドメニューから必ず注文しています。

一緒に飲む方も「心得て」います。

わたしより先に注文していただきます! ( *´艸`)

料理を楽しみながら会話も楽しみます。

やはり、飲み会というのは「至福の時間」ですね!

🌟だらだらとは飲まない!

個人的に飲み会は2時間までと決めています。

若い頃は3時間とか延々と飲んでいましたが、ここ数年というか年齢を重ねてからはメリハリある飲み会を心がけています。

熊本市内中心部で飲むときは、どうかすると歩いて帰るときもあります。

今の時代、飲酒後の自転車はご法度ですからね!

まあ、結論として、ゼロ次会は有意義な時間・・・

お酒は楽しく飲みましょう!ということですね!

 

今日も読んでいただきありがとうございました。

一日頑張りましょう!