マイナンバー電子証明書更新しました!

おはようございます。

3月10日。月曜日。

一週間の始まり!

わたしは、昨日一昨日と仕事でしたので、今日は振替休日。

なにかと予定もあり、休みとはいえ慌ただしい・・・

午後からは温泉でもいきましょう!

さて、先日「マイナンバー電子証明書の更新」をしてきました。

マイナンバーつくって5年経過したんですね!

🌟有効期限通知書が届いた!

郵便で案内が届きました。

内容は以下の通り。

① お手持ちのマイナンバーカードに搭載されている電子証明書の有効期限が近づいている。

② 有効期限の3ヶ月前から更新手続きが可能。

③ 2025年の誕生日までが有効期限。

ということなので、「早速」というか「ようやく」というか行ってきました。

手続きして待ち時間も含めて30分程度で終了しました。

熊本市役所に行きましたので手続きされる方は多かったですね。

🌟まだまだ持っていて便利という実感がないけど、これから!

今、保険証としてもマイナンバーカードが使えるようにしています。

「マイナ保険証」です。

行きつけの歯医者さんでも使えます。

今後、一般的な保険証は発行されなくなるようです。

今後は、免許証もマイナンバーカードと紐づけされるようですね。

ちなみに、2024年現在でマイナンバー普及率は75%です。

意外に低い?と思いましたね。

あれだけマイナポイント等々でPRしていましたが、まだ国民の1/4は持っていないということです。

🌟便利になっているのか・・・煩雑になっているのか・・・

飲食関係の知人から聞いた印象的な言葉があります。

支払い方法が多様化しており、利用者の利便性は向上しているが、お店は意外に負担が増えた・・・と。

なるほど・・・便利になっているのか煩雑になっているのか・・・

難しいところですね。

これはマイナンバーカードとは直結していませんが、「〇〇ペイ」等々多いですからね・・・

昔は「現金」または「クレジットカード」でしたが、現代では「ICカード」「〇〇ペイ」があります・・・

自分自身振り返ってみると、上の書いた4つの支払いを全て使っています。

集計がたいへんのようですね・・・

🌟マイナンバーカードが活躍する時代に!

せっかくつくったマイナンバーカードですから、これから益々使う機会が増えることを願います。

考えてみたら、保険証・免許証を持たなくてマイナンバーカード一枚で全てが事足りるということですからね!

まだ財布の中に眠っている機会が多いですから・・・

 

今日も読んでいただきありがとうございました。

一日頑張りましょう!