いとこの数って何人?

おはようございます。

3月7日。金曜日。

平日と週末が交差する金曜日。

わたしはラジオ派。いつもラジオ聴いています。

さて、先日ラジオで「いとこの数」がちょっとした話題になっていました。

その中で、「いとこの数40人」という方がいました。

多いですよね!

世代によって違うでしょうが・・・

サザエさんとノリスケさんが「いとこ」ですよね!

🌟わたしの「いとこ」は14人!

日頃あまり考えませんが、改めて計算してみます。

わたしの両親は、父が6人兄妹。母が3人兄妹です。

戦前戦中生まれですので、そんなものかもしれません。

父方の「いとこ」は9人です。(一人っ子のところがある)

母方の「いとこ」は5人です。

合計すると14人。

多いかどうかの判断はつきませんが・・・

そんなもんかな・・・と。

先日、叔母が亡くなったときに45年ぶりくらいに会う「いとこ」もいました。

街ですれ違ってもわからないですよね・・・

参考までに、息子たちのことを考えてみると・・・

長男次男からみての「いとこ」は、7人です。

わたしの半分ですね・・・

少子化というのがここでもわかります。

🌟疎遠になっている「いとこ」もいる

今でも交流がある「いとこ」もあれば、もう数十年と会っていない「いとこ」もいます。

それぞれの生活地域等々の関係もありますので、仕方がないですね・・・

「いとこ」とは祖父・祖母が同じですよね。

その祖父・祖母も父方・母方と亡くなっているので、今さら葬式等で会う機会もありません。

ましてや、これだけ疎遠になるとお祝い事でも連絡先さえわからないことがあります。

一方、「従兄の子」の結婚披露宴に出る機会が2年前にありました。

付き合いが深い「いとこ」もいますからね。

また、付き合いが深かった「いとこ」が亡くなったこともショックです。

もう3年くらいになるかな・・・

人生いろいろです。

🌟せっかくなので一度会いたいですね!

近くに「いとこ」がいると、「いとこ会」というのもあるようです。

(今まで開催したこともない)

羨ましいですね。

わたしの場合、両親が宮崎出身ですので、熊本に「いとこ」がいません。

「死ぬまでにやりたいこと」として、全ての「いとこ」に会いたいですね。

話しは変わりますが、ラジオをよく聴くわたしとして、ラジオのちょっとした話題でブログが書けるのがプチ自慢です! !(^^)!

同じ「血縁」ですからね。どこか通じるものがあります。

 

今日も読んでいただきありがとうございました。

一日頑張りましょう!