通算76回目の献血をしてきました!

おはようございます。

3月6日。木曜日。

「三寒四温」がようやくやってきた・・・そんな日々ですね。

こうやって季節が進んでいきます。

「春」「3月」「卒業」「入試」いろんなキーワードが出てきますね。

わたしの日常生活というかライフワークでのキーワードは「献血」です。

今月に入って早速献血をしてきました。

今回で76回目となりました!

🌟暖かい日!半袖の方もいた!

献血をした日は、県内の高校が卒業式が開催された日でした。

おまけに南風が入ってきて晴れましたので気温がぐんぐん上昇!

半袖の方も見受けられました。

わたしもインナーはTシャツのみ、シャツと2枚だけ・・・

これで十分でした。

熊本市内繁華街も賑わっていましたね!

こういう活気があると嬉しいですね。

献血ルームにも多くの方が来られていました!

🌟数を重ねて76回!しかし横には強者が!

誤解がないように書きますが、別に数を競っているわけではありません。

一回一回の積み重ね。

わたしの「血液」「成分」が誰かの役に立てば・・・という気持ちで、月最低1回は献血するように心がけています。

それで積み重ねたのが今回で76回目となります。

献血する前に採血検査をしますが、その際担当者の方が「〇〇回目の献血ありがとうございます!」と言われます。

採血コーナーは2ヶ所あり、わたしの横の方は、なんと今回が190回目だそうです。(聞こえました)

いや~素晴らしいですね!

わたしなんかまだまだ・・・

🌟平日は少なく緊急メールが届く!

2月の下旬に「ラブラッド」から緊急メールが届きました。

平日の献血者が激減しているとのことです。

わたしも気にはなりましたが、仕事中でもあり、かつ、その数日後には予約を入れていたのでスルーせざるをえませんでした。

「血液」や「成分」というのは「保存(保管)日数」が限られています。

長期保存ができないのです。

そのうち人類が進化して血液の長期保存が出来るようになるかもしれません。

しかし、今の時代では毎日多くの方が献血しないといけないのです・・・

🌟ティッシュ⇒ラーメンセット!

成分献血の御礼の品は「ティッシュ」でした。でした、という過去形・・・

なので、我が家はここ数年ティッシュを買ったことがない。

わたしの献血御礼の品で事足りていました。

しかし、今回から?(今回だけ?)選べる品の中からティッシュが消えていました・・・

意外にショック・・・

入浴剤かラーメンプルコギセットのどちらかチョイスでした。

👆だいぶ薄着になったのがわかります。

いちばん寒かった頃は・・・☟

季節が進んでいます。

次回の予約も入れました。

3月は土日も仕事の日が多い!

その合間をぬって献血に行きますよ!

 

今日も読んでいただきありがとうございました。

一日頑張りましょう!