公立高校入試最終日!がんばれ受験生!

おはようございます。

3月5日。水曜日。

わたしは今日は振替休日です。平日休みは好きですね!

さて、昨日から熊本県内では公立高校の入試が行われています。

今日が最終日。

がんばれ!受験生!

そんな気持ちです。

今と昔では、入試のシステムも変わっています。

しかし、精一杯勉強することは今も昔も一緒ですよね!

🌟悔いがないよう全力を尽くす!

ありふれた言葉ですが、「悔いなく」「全力を尽くす」に尽きます。

結果はどうあれ・・・

人生は長い!

その中の通過点なのです。

先々まだまだ・・・

いろいろ人生の選択を迫られることが出てきます。

その時その時で精一杯全力を尽くす・・・ことですよね。

🌟高校受験の思い出・・・

ちょうど40年前がわたしの高校受験でした。

もうそんなに経つのか・・・

7月の中体連が終わってから本格的に受験勉強を始めました。

わたしはワインの「ソムリエ」の資格を持っていますが、「高校受験」と「ソムリエ試験」この2つが人生でいちばん勉強した「試験」になります。

本当にハマってしましたね。

夏頃は志望校のラインに届いていませんでした。

しかし、秋・冬と家庭教師の先生をつけて必死に勉強。

おまけですが、そのときに「深夜ラジオ」と出会い、今のラジオ派であるわたしの基礎ができたような気もします。

母親も何度となく「夜食」を持ってきてくれました。

いい思い出です。

🌟今は死語?「四当五落」

モーレツに勉強しました。

苦手は理数系。

この理数系を家庭教師の先生に教えてもらいました。

ここのレベルアップが必要でしたからね。自分の弱点で少しでも点数アップを狙います。

当時言われていた言葉があります。今となっては「死語」なのかもしれません。

「四当五落」です。「しとうごらく」と呼びます。

4時間しか寝ないくらい勉強する人は合格し、5時間も寝る人は不合格となる・・・という根拠があるのかどうかわかりませんが、よく言われていた言葉ですね。

今の時代はどうかわかりません。まあ、当時は純粋ですから・・・この言葉を信じて勉強していましたね。

結果、志望校へ行くことができましたが・・・

🌟ベストを尽くして!

とにかくベストを尽くしてください。

おそらく最終日の最後の教科は数学でしょう・・・

終了のチャイムが鳴った瞬間のあのなんともいえない解放感・・・

やりきった・・・という達成感・・・

40年経った今でも覚えています。

がんばれ!受験生!

心からエールを贈ります!

 

今日も読んでいただきありがとうございました。

一日頑張りましょう!