おはようございます。
2月27日。木曜日。
気温が上がってきましたね!
春の暖かい空気が入るようです。
さて、先日の「玉名いだてんマラソン2025」をなんとか完走しました。
フルマラソンを約20回くらい走ったのですが、初の体験をしました。
そのことを中心に書いていきます!
最初に断っておきますが、これが今のわたしの実力!
言い訳はしません・・・現状をきちんと理解しなければいけません。
しかし、ブログですので、状況説明という形で書いていきます。
🌟とにかく寒く風が強い!
一週間前から天気をチェックしていました。
思い出してください。最強寒波のあとの「強烈寒波」の3連休中日でした。
とにかく寒かった・・・
ニット帽子にネックウォーマーで走りました。
過去のレースの中でも最上位クラスの寒さではなかったでしょうか・・・
おまけに海沿い・川沿いを走り、干拓地も走るため風が強い・・・
辛かったですね~
🌟イチゴ&トマトの給食ブース!
辛いレースの中での楽しみは「給水所」です。
スポーツドリンクや水だけではありません。
「横島いちごマラソン」と銘打っているだけに「イチゴ」「トマト」といったものが給水所に並んでいます。
👆ネットより。
実際、このように並んでいます。
だいぶ食べました! ( *´艸`)
🌟初体験!両足が攣った!
過去に何度もフルマラソンを走り、レース中に脚が痛くなったり、股関節が痛くなったり・・・
そんなことがありました。
あまりの痛さで立ち止まったことも・・・
今回、34㎞地点で左足、36㎞地点で右足が攣りました!
脚が攣った、というのは初めての体験・・・
残り10㎞を切っていますので、歩いたり、ごまかして走ったり・・・
極端にペースが落ちましたが、仕方ありません・・・
強風&両足攣りで撃沈でした・・・
👆晴れやかにスタートしたのですが・・・
🌟サブ4に戻れず・・・悔しさが募る大会!
目標にしていたのは4時間切り!
ここ2レースが4時間台だったので、「サブ4復活」が目標でした。
しかし、撃沈・・・
結果、4時間15分44秒でした。まあ、言い訳せずにこれが実力なんです!
しかし、きちんと完走したことでは自分を褒めたいと思います。
帰りに温泉入って、自宅で飲んだビールが美味しいこと!
🌟単独走&メンタルが鍛えられるコース!
フルマラソンに関しては、熊本城マラソンと比較すると参加者は約10分の1以下です。
12,000人に対して約1,000人。
なので、ペーサーと走る人は別として「単独走」になります。
さらにはコースも平坦ですが、海・川沿いに干拓地と強風を浴びながらのレースとなり、メンタルが鍛えられるコースですね・・・
これは正直な感想です!
🌟揺れる想い!
わたしの世代では、ZARDの「揺れる想い」という唄が印象に残っています。
まさしく今この状態・・・
これからのマラソンライフをどうするのか・・・
基本的に走るのは続けます。
タイムを目指すのか・・・
これが限界として楽しむマラソンを目指すのか・・・
まあ、3月5日くらいからボチボチランニングを復活させます。
その時期に考えましょう!
今は、脚をリカバリーするのに必死です!