玉名いだてんマラソン出走記①そもそもなぜ玉名で出走なのか?

おはようございます。

2月26日。水曜日。

2月も最終盤ですね。

先日の天皇誕生日である2月23日(日)に「玉名いだてんマラソン2025」を走ってきました。

その一週間前に「熊本城マラソン2025」が開催されています・・・

ちょっとマイナーですが、今回は「玉名」を走ることに!

では、なぜ「熊本城マラソン」を回避?して「玉名いだてんマラソン」を走ったのか・・・

そんなところを書きます。

🌟初参加!

「玉名いだてんマラソン」には初めての参加となります。

ただ、このマラソン大会は非常に歴史があり、「横島いちごマラソン」と言えばピンとくる方もいるでしょう!

「横島いちごマラソン」はハーフマラソンです。(このハーフは一度走ったことがある!)

その他に10㎞や5㎞・3㎞があります。

市民マラソン大会の草分け的な大会です。

そこにフルマラソンを付け加えて・・・という感じ。

なので、フルマラソンはまだ数回という若いレースになります!

🌟金栗四三がゆかり!

玉名というと、以前大河ドラマの主人公になった「金栗四三」が有名です。

生家があるのは、玉名市の横に位置する和水町(なごみまち)ですが、晩年は玉名市にご縁があったようで、玉名市の名誉市民となっています。

大河ドラマの題名が「韋駄天」だったので、「いだてんマラソン」と銘打っています!

🌟県北のマラソン大会!

熊本県内には以前3つのフルマラソンがありました。

いちばん規模が大きいのは「熊本城マラソン」です。

県南では「天草マラソン」がありました・・・ありました、という過去形。

昨年からだったか、フルを無くしてハーフをメインにしています。

(天草のフルは走り損ねました・・・残念・・・)

そして、県北の「玉名いだてんマラソン」です。

県北といっても熊本から玉名は近いからですね!

車で30分ですし、最寄りの上熊本駅から玉名駅までも30分かかりません!

今となっては、熊本県内では「熊本城」と「玉名」だけがフルマラソン・・・

熊本県民として、熊本県内で開催されるフルマラソンには参加してみたい・・・という素直な気持ちです。

「熊本城マラソン」にも過去7~8回走りましたからね!

ちなみに、昨年の熊本城マラソンの日は京都マラソンを走りました・・・( *´艸`)

いろんなマラソン大会を走ってみたいという気持ちがありますからね!

レースについてはまた書いていきます。

お楽しみに!

 

今日も読んでいただきありがとうございました。

一日頑張りましょう!