春の訪れ・・・山陰行きの時期はドンピシャだった!

おはようございます。

2月25日。火曜日。

昨日が祝日の振替休日だったので、、実際は今日が一週間の始まり・・・ですね。

最近は、年度末に近づいているということもあり、なにかと忙しいというか慌ただしい。

こういうときこそ「心に余裕」を持って過ごしたい。そう思います。

さて、立春頃の「最強寒波」、そして昨日までの「強烈寒波」と厳しい寒さが2月は続きました。

本当に寒さが厳しかった・・・まあ、熊本の寒さは雪国のそれとは「比」が違いますからね。

🌟寒さが厳しかった分春が待ち遠しい!

毎年ですが冬を越して(たぶん冬は越えた)思うのは、「よく寒さに耐えた!春が来るぞ!」ということです。

やはり「春」というのは、なにかしら響きが違いますよね。

息吹・・・というものを感じます!

わたしは4月上旬が誕生日なので、よけい「春」が好きなんでしょうね!

しかし、この冬は寒かった・・・

毎年寒い日や時期はあるのですが、今年の冬は本当に寒かった・・・

寒い時期が長かったからですね・・・

🌟山陰行きの時期はドンピシャだった!

先日ブログで数回に渡り書いた「山陰ひとり旅シリーズ」ですが、1月下旬の週末に行きました。

本来であれば「大寒」の時期なので・・・と思ったのですが、2月は週末も仕事の可能性があったので前倒ししました。

結果、時期的にはドンピシャでした!

2月に入ると山陰も雪になり悪天候が続きました・・・

よかった!よかった!

「三寒四温」という言葉をあまり聞かなかったシーズンだったような・・・

 

今日も読んでいただきありがとうございました。

一日頑張りましょう!