おはようございます。
2月13日。木曜日。
春よ来い♬ 早く来い♬ と唄いたくなります・・・
「春の訪れを告げるイベント」はいろいろあります。
その中で「初めて植木市」へ行ってきました。
正直、植木とか全く興味がないのですが、「なにかを育てる・・・」ということに興味がわいてきました。
そういう年齢なんでしょうか・・・
🌟熊本市と近郊で「植木市(まつり)」は2つ開催されている!
1月下旬や2月になると「植木市」という言葉が熊本では非常に多く語られニュース等にも出てきます。
今回、わたしが行ったのは「くまもと春の植木市」です。
もうひとつ「植木市(まつり)」が開催されています。
熊本県合志市の熊本県農業公園カントリーパークで「JA植木まつり」があります。
こちらも自宅から車で15分くらいで行けます。
カントリーパークは、息子ふたりが小さい頃はよく行きました。
最近では、長距離走をするときに周囲を走っています。
🌟昔は白川公園で開催されていた!
わたしも熊本市内で55年も生きているので、多少なり「くまもと春の植木市」の歴史は知っています。
会場も、わたしが物心についたときは「白川公園」で開催されていました。
それから、手狭になったことで「白川河川敷」になり、その後「戸島町」での開催となりました。
現在は、また「白川河川敷」に戻ってきています。
👆写真の後方には25階建ての「熊本ニュースカイホテル」=現在の正式名称は「ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイ」が観えます!
この日は、比較的暖かかったので多くの方が来られていました!
👆出店(屋台)も多く出て賑わい感がありました!
🌟なにかを育てる・・・会場は見るだけでも楽しい!
全く「植木」「盆栽」「家庭菜園」等には疎いわたしです・・・
しかし、年齢を重ねると趣味が変わる・・・というか、考え方が変わると言います。
「なにかを育てる」ということに興味が出てきました。
そんなこんなで「植木市」に行ってみたのです。
最初は「鉢」から行こうかな・・・
あまり最初から高望みしてもいけませんからね・・・
中には・・・
数百万というものもありました・・・
圧倒されますね!
わたしのような初心者は・・・どこから始めようかな・・・
「くまもと春の植木市」は、3月11日まで開催されています。
また行ってみよう!
せっかく興味を持ったので、なにかしら・・・育てる・・・チャレンジしてみよう!
今日も読んでいただきありがとうございました。
一日頑張りましょう!