おはようございます。
2月12日。水曜日。
昨日が祝日だったのでリズムが崩れます。
さて、「山陰ひとり旅シリーズ」も今日が最終回になります。
ネタは切れましたが、最後にどうしても書きたいことがありますので「番外編」という形で書いていきます。
🌟コツコツ貯金!
今回山陰に行った最大の目的は知人の退職祝いです。
退職を祝い、ふたりで美味しいお酒を飲み語らう・・・こと。
知人とはたまにLINEで連絡している仲です。
そこで、知人から「60歳になったら退職」を知らされたのが約2年前でした。
その際、「退職のときは必ずわたしが山陰に行きますので飲みましょう!」と約束をしました。
男と男の約束です。
その日から毎月1,000円を積み立てることにしました。(今回の旅行のために)
わたしの少ない小遣いからです・・・( *´艸`)
積み立てること約2年以上・・・
賞与をいただいたときにも少し貯金して・・・
貯まったお金が約3万円!
約3万では往復の交通費だけにしかなりません。(実際そのくらいです)
宿泊代やお土産代・食事代が足りません。そこはわたしのメインバンク?から拠出します!
でも、積み立てた3万円が頭金のようになりましたね!
🌟日頃は「質素倹約」
仕事の際は「弁当」を持っていきます。
外食すると一食700円~1,000円しますからね。(たまには気分転換で外食しますが)
あと、飲み会もコロナ期があったとはいえ激減しましたね・・・
マラソン大会等は参加しますが、あまりお金を使う機会がありません。
日頃は本当に「質素倹約」です。(大袈裟ですが)
湯水のように使っていてはお金は貯まりません!
煙草も吸いませんし、ギャンブルもしません!
🌟使う時は豪快に!
今回の「山陰ひとり旅」でも無駄なお金は使いません。
ただ、食事や買物の際は「豪快」に使うようにしました。(身の丈に合った使い方)
大事に積み立てたお金ですからね!
せっかくなので日本海の海の幸は絶対食べますし、自分へのお土産もケチることはありません。
使うときは使う!
このメリハリです!
ちょっと大げさな表現だと「贅沢華奢」かな・・・
🌟楽しかったな~ また行きたい!
振り返ると、非常に充実した「旅」でした。
現在の日常生活に戻ると、なつかしい気持ちになります。
たまに「旅」をするからいいんですよね!
目的の会いたい人にも会えました。
美味しいお酒も飲めました。
美味しい日本海の魚も食べました。
出雲大社にも行けました。
思いがけず日御碕にも行けました。
またコツコツ積み立てをしましょう!
また山陰に行きたいですね。今度は鳥取・米子方面かな・・・
いやいや、他に行ったことがない土地でもいいな~
いずれにしても「旅」は新鮮な気持ちになります。
人生のアクセント・スパイスですよね!
以上、8日間に渡ってお伝えしてきた「山陰ひとり旅シリーズ」は終わりです。
今日も読んでいただきありがとうございました。
一日頑張りましょう!