山陰ひとり旅⑥ 「白バラ牛乳」購入!【島根県浜田市】

おはようございます。

2月10日。月曜日。

新しい一週間が始まります。でも明日祝日・・・

今日お休みを取っている方は4連休になるんですね!

さて、シリーズ化している「山陰ひとり旅シリーズ」ですが、今日で6回目となります。

我ながら「ネタ」があるな~と感心しています。

今日は、山陰の牛乳である「白バラ牛乳」について書いていきます。

🌟山陰を代表する「白バラ牛乳」

どの地元にもご当地の牛乳があります。

熊本だと「酪農牛乳」が代表的ですし、「小国ジャージー牛乳」もありますね。

そこで山陰ですが、鳥取に本社がある「白バラ牛乳」が代表的で、鳥取・島根両県で販売されています。

本社名は、大山乳業農業協同組合というのが正式名称のようです。

せっかく山陰に来たので、お土産代わりに買いました!

地元(島根県浜田市)のスーパーには普通に置いてあります。

1本288円でした!

迷わず2本購入!

オンラインショップでも購入できるのですが、やはり地元(ご当地)で買いたいですからね!

🌟「白バラ牛乳」との出会い・・・

正直、「白バラ牛乳」のファンです!

鳥取・米子等で長期滞在の仕事をしていた際、ホテル朝食で「白バラ牛乳」が置いてありましたので、セルフサービスでいただいていました。

長期滞在すると、朝食担当の方々とも顔なじみになります。

わたしが「白バラ牛乳」好きということがスタッフさんにもわかるくらい飲んでいました!

米子に滞在しているときは、ホテルから4㎞くらい走ったところに「大山」が綺麗に観えるスポットがあります。

👆これです。この写真は我ながらよく撮れていると思います。

朝焼けの大山です。

この大山で「白バラ牛乳」がつくられています。

🌟申し訳ないけど後方取り!

我が家は、みんな牛乳が好きです。

わたしも朝・晩にコップ1杯の牛乳を飲んでいます。

今回、熊本に買って帰るという特殊事情?なので、陳列棚の後方から取らせてもらいました。

日常は「手前取り」をしているのですが、今回ばかりはスミマセン!

手前と後方では、賞味期限が7日違いますからね!

おかげ様で、熊本に戻ってからも余裕を持って飲むことができました。

🌟クボタ牛乳というのもあった!

浜田市内を朝ランしているときに「クボタ牛乳」というお店というか会社がありました。

(浜田市が本社のようです)

浜田マリン大橋の近くです。

👆会社HPより

スーパーの陳列棚にもたくさん置いてありました。

グリーンのパッケージが印象的!

しかし、今回は「白バラ牛乳」にしました。ごめんなさい!

山陰は美味しいものがたくさんあります。

今度は、「白バラ牛乳」のオンラインショップで「チーズ」でも買ってみようかな!

 

今日も読んでいただきありがとうございました。

一日頑張りましょう!