山陰ひとり旅⑤ ご当地朝ラン!マリン大橋・日本海へ!【島根県浜田市】

おはようございます。

2月9日。日曜日。

明日仕事したら明後日も休みですね。

2月は、日数が少ない割に祝日が多いですよね!

さて、「山陰ひとり旅シリーズ」も終盤になりました。

今回は「ランニング」です。

出張先・旅行先でのランニングは必須!

これが楽しみでもあります!

ということで、宿泊をした島根県浜田市で「朝ラン」をしてきました。

幸い?寒さも和らいだ朝でした・・・

🌟行先は「浜田マリン大橋」!

浜田でランニングするのであれば、わたしの中では2つのコースが浮かびます。

ひとつは「浜田市運動公園」方面。

ふたつめは「マリン大橋」方面。

ということで、今回は「浜田マリン大橋」にしました。

走ったコースがガーミンに記録されています。

「浜田マリン大橋」は、全長300Mちょっとの長い橋です。

海面からの高さは約90M・・・

高所恐怖症のわたしとしては下を見ることができません。

上の写真は、いちばん高いところから登ってきたところを撮ったものです。

反対に下から上を眺めると・・・

じわっと登っています!

ランナーとしては、このような「坂」「橋」はアクセント(刺激)になっていいんですよね!

🌟大橋渡ると日本海!

マリン大橋を渡ると1㎞もいかずに日本海に出ます。

前日よりは波高が高いようです。

堤防に立って魚釣りをしている男性に声かけて少し話しました。

こういう地元の方々とのふれあいも「旅の醍醐味」です!

日本海・・・

熊本にいると遠い感じです。(福岡の玄海灘も大きな括りでは日本海だが)

日本海に来たんだな~と改めて感慨深くなります!

この「浜田マリン大橋」の近くに「海鮮丼」を食べた「はまだお魚市場」があります。

観光スポットでもありますね!

この3月には、「浜田マリン大橋」を走る10㎞・20㎞の「ひとりラン」「リレーラン」もあるようです。片道2.5㎞をひたすら往復するコース。

それはそれで楽しそうですね!

🌟山陰といえば「国道9号線」

山陰の大動脈といえば「国道9号線」です。

京都の五条が起点になります。

京都から・・・長いですね。京都をランニングしたときに「起点」に行った覚えがあります。

下関まで続く「国道9号線」です。

鳥取でも米子でも松江でも出雲でも「国道9号線」は身近な道です。

生活道路でもあり、先ほど書いたとおり「大動脈」になります!

もう少しで「山陰自動車道」が全線開通するようです。

鳥取~益田あたりまで・・・

山陰は非常に東西に長いですので、この全線開通で移動がだいぶ楽になります。

考えてみたら、山陰は交通が不便なのでホテルに泊まる方が多いんでしょうね。

ホテル建築ラッシュのようです。

楽しい「朝ラン」でした!思ったより寒さも厳しくなく・・・よかった!よかった!

 

今日も読んでいただきありがとうございました。

一日頑張りましょう!