次男坊の誕生日に想う☆

おはようございます。

1月31日。金曜日。

週末であり月末でもあります。

平日と週末が交差する金曜日・・・

次男坊の誕生日なんですよね。

今は別々に暮らしていますが、息子は息子です・・・

29歳になりますね!おめでとう!

🌟我が家の家系では珍しい「自由(遊)人」かな??

現在は県外にいます。

熊本に帰ってくるのは、年に1~2回です。

親として寂しい部分はありますが、次男坊の人生ですので、好きにしたらいいと思っています。

あまり型にはまった感じではない次男坊・・・

我が家の家系には珍しいタイプです。

今風にいうと「自由(遊)人」かな? ( ;∀;)

しかし、自分自身に責任を持って生きていることは確かですね。

けっこう考え方はしっかりしています。(親バカかもしれませんが)

幼い頃は下の子特有の甘えん坊というか、甘え上手でした・・・( ;∀;)

親も、上の子には厳しいですが、下の子には甘くなります・・・(わたしだけ??)

🌟この先の人生に期待!

10代・20代・30代の子どもを持つ親は全てそうだと思いますが、やはり子どもの人生には期待しますよね。

特別偉くなってほしいとか、そういうことではなく、普通に当たり前の生活をしてほしい・・・という感じですよね。

わたしのような50代も中盤から後半に入ってくると、どうしても守勢になってしまいます。

まだまだ20代・30代だといろんなことにチャレンジができます!

🌟「One for all All for one」の精神で!

中学までは野球をしていました。

正直、野球センスあったので高校でも野球してほしかった・・・というのが本音。

(わたしより選手としてのレベルは上でしたね)

わたしが果たせなかった甲子園の夢を託したかった・・・とも思いました。

しかし、高校で本人が選んだのは「ラグビー」です。

激しいスポーツですが、大きな怪我をすることなく3年間やり通しました!

以前、とあるラグビーの指導者の方と話す機会があり、「どのような選手がいちばん必要ですか?」と聞いたことがあります。

その指導者は、「怪我無く無難にこなす選手」と仰っていました。

まさしく、そんな感じの選手でしたね。

どんなにセンスがあっても素質があっても怪我が多いと使いにくい、ということです。

「無事是名馬」ですね。

ラグビーの精神である「One for all All for one」は体内に沁みついていると思います。

「ひとりはみんなのために、みんなはひとりのために」という精神です。

🌟自分らしく生きて!

人様に迷惑かけることなく、自分らしく生きてもらえれば・・・と率直に思います。

たまには一緒にお酒でも飲みたいですね・・・

いずれにしても、次男坊の人生に幸多かれと祈るばかりです!

 

今日も読んでいただきありがとうございました。

一日頑張りましょう!