年末にラグビーのリーグワン生観戦してきました!

おはようございます。

1月5日。日曜日。

世の中、今日で年末年始の9連休が終わります・・・

最終日くらいは・・・ゆっくり過ごしましょう。

なんとなく慌ただしい年末年始でした・・・

そんな中ですが、12月28日に熊本で開催されたラグビー「リーグワン」の試合を生観戦してきました。

「浦安D-Rocks」対「静岡ブルーレヴズ」です。

浦安のホームゲームです。

わたしは昔からラグビー好きですからね。

一昨年に熊本で開催された「早明戦」(プレシーズンマッチ)や日本代表戦も観に行きました!

🌟実は観にいく理由が別にある!浦安の橋本選手!

次男坊が中学まで野球をしていて、センスあって甲子園の夢を託したかったのですが・・・

なんと高校ではラグビーをすることに!

親として、甲子園の夢が託せなかったのは残念ですが、次男坊の人生ですからね!

そこで浦安に在籍している橋本選手と同じクラスになり、3年間一緒にラグビーに明け暮れた仲なんですよね。

次男坊が2番(フッカー)で、橋本君(ここからは君と呼ぶ)が9番(スクラムハーフ)でしたね。

橋本君はセンス抜群で、司令塔のような感じでした。

ラグビーで「ラインアウト」というプレーがあります。

2番(フッカー)がボールを入れます。そして、モールをつくるのですが、2番は最後にモールに入ります。また、入るか入らないかは、9番(スクラムハーフ)の橋本君の指示でしたからね。

そんな、橋本君が在籍する浦安ですから応援に行きました!

今回、橋本君は21番(リザーブ)でしたが、後半から試合に出場!

結果、浦安は残念ながら大敗でした・・・

しかし、橋本君は活躍していました!

👆翌日の新聞記事です!

考えてみたら、次男坊の同級生で未だに現役でプレーしているのは橋本君だけですからね!

誇りです!

🌟迫力のプレーが次々に!

ただでさえ生観戦は迫力を間近に感じることができます。

ラグビーは特にそうです。

100㎏を超える選手たちが体当たりしますからね!

👆上の写真のスクラムにボールを入れるのが橋本君です。

ラグビーって、観戦していても肩に力が入るのです。

少しばかりルールがわかりますので、ゲーム展開が読めたりします。

🌟もう少しお客様が入ってほしい・・・

昨シーズンの平均観客数は9,000人程度だそうです。

今回のスタジアムは3万人収容・・・

👆メインスタンド(赤の部分)もガラガラ・・・

わたしが座ったバックスタンドは・・・

まあ、そこそこ入っていますが・・・

観衆は2603人・・・

ちょっと少ないですよね・・・

試合は静岡が大勝しましたが、熊本でトップレベルの試合が観れるのは貴重な機会です!

もっともっとお客様に足を運んでもらいたいですね!

🌟充電式カイロが活躍!極寒!

しかし、この日は寒かった・・・

熊本市の最高気温が9度以下でしたからね・・・

こういうときは・・・秘密兵器の登場です!

昨年12月中旬に購入した「充電式カイロ」です!

頭も防寒の帽子を被ります。

首にはネックウォーマー!

ダウンジャケットに防寒ズボンを重ね着です。

防寒ズボンは、原付バイク運転するときにスーツのズボンの上から重ね着するもの!

そして手袋に充電式カイロ!

完璧な?防寒対策ですが、それでも寒い!極寒です!

前に座っているグループのひとりが、「こんな寒い中の観戦は罰ゲームみたい」と言っていましたが、あながち間違えではない?そう思いました。

🌟シーズンは始まったばかり!

次男坊の同級生・元チームメイトである橋本選手の活躍を今後も見守っていきましょう。

定期的に「浦安」のホームページをチェックしなければいけません!

 

今日も読んでいただきありがとうございました。

一日頑張りましょう!