今年も「初日の出ランニング」決行!雲が無く最高の初日の出!

おはようございます。

1月3日。金曜日。

正月3ヶ日と言いますが、今年は暦がよく明後日まで休みですよね。

天気に恵まれている年末年始です。

そんな中、毎年恒例ですが、「初日の出ランニング」を今年も決行しました!

🌟標高207Mまで登っていく!

毎年「観る」ポイントは決まっています。

👆県道101号線(植木河内港線)です。

だいぶ登ります。

標高アプリで測ったところ、207Mでした。

👆こちらの写真ではわかりにくいですが、「西回りバイパス」や「九州新幹線」を見下ろすような高さです。

先には、テレビ熊本(TKU)のテレビ塔も見えます。

立田山より高いですからね。

毎年同じスポットです。

そして、毎年同じ方が来られています。

「今年も走って来られたのですか?」と聞かれました! ( ;∀;)

下るときは、車からクラクション鳴らしてもらい、エールをいただきました。

🌟今年は雲が無く清々しい初日の出!

日の出の時間は7時19分です。

しかし、実際は7時25分頃になります。

山がある関係ですよね。

徐々に「太陽」がなんとなく感じられます。

動画も撮っていますが・・・

いつもと同じ太陽なのですが、やはり一年最初の「初日の出」は特別なものがあります。

決して綺麗ごとではありませんが、「世界平和」と「健康」を祈念しました。

というか、そう願いたくなるくらい清々しい日の出でしたね!

🌟走って観に行くことが意義がある!と思っている!

今はまだ走ることができます。

なので、走っていけるうちは走って初日の出を観に行きたいと思います。

寒いので、帽子にネックウォーマーに手袋・充電式カイロという防寒対策しっかりしています。

いい日の出が観れました!

今年はいいことありそう・・・かな??

🌟太陽は生活の基本!

毎年、夏場は太陽が暑すぎる(熱い)のですが、冬場になると太陽が恋しくなります。

人間勝手ですよね。

そのくらい「太陽」は生活に影響力があります。

今の時期は寒いので、特に太陽が・・・

今年も?今年は?いい年に・・・

そんなことを願った「初日の出ランニング」でした。

元日早々17㎞でした。帰宅してからの「雑煮」が身体に沁みました!

 

今日も読んでいただきありがとうございました。

一日頑張りましょう!