おはようございます。
12月30日。もはや曜日感覚がなくなってきましたが、今日は月曜日です。
本来であれば、新しい一週間が始まりますが、もう年末年始の休みに入っているので、お休みです。
歳末ですね。
さて、ここ最近のブログでは、どうしても2024年を振り返ることが多くなります。
今日もそういう話題なのですが、「555円貯金」について書いていきます。
🌟500円玉貯金ではなく555円貯金!
ここ数年、500円玉貯金をしていました・・・(過去形)
一年単位でしました。
なかには、ずっと開けないという方もいますが、わたしは一年単位で開けています!
多いときは3万くらい貯まったり・・・
少ないときでも2万くらい貯まる。
これで、トゥルースリーパーを買ったりしました。
貯まると嬉しいですよね。それまでの努力も必要ですが・・・
そんな中、今年は趣向を変えて「555円貯金」をしました。
これは・・・
今年「55」歳になるので(4月で55歳になった)、毎月「5」「15」「25」日という「5」が付く日に「555」円貯金しよう!ということ!
まあ、お遊び的なところもありますが、一年間続けてみました!
🌟555×3×12
5が付く日に555円貯金するのです。
毎月3回「5が付く日」があります。
そうなると計算は簡単ですよね。
555円×3回×12月。
1年で19,980円貯まることになります。約2万円です。
地道に毎月5が付く日に555円を貯金していきます。
この地道さがたいせつ!
時々忘れることがありましたが、気づいて慌てて555円を貯金しました。
余談ですが、100円玉5枚・10円玉5枚・1円玉5枚のほうが、同じ555円でも「集めた」「貯めた」という気持ちになります!
🌟小銭をつくる・・・
500円玉貯金は、500円玉だけが対象となります。
しかし、555円貯金は小銭が必要になるんですよね。
これを貯めるというか別財布(555円用)にすることを意識しました。
いつもいつも財布の中に入っているわけではありませんからね。
コークオンをしているので、自動販売機でのお釣りだったり、たまに外食した際のお釣りだったり・・・
100円玉5枚・10円玉5枚・1円玉5枚が集まると嬉しいですね!
(500円玉1枚・50円玉1枚・5円玉1枚と金額は一緒なのだが)
👆「BARCOS」の財布の小銭入れを555円用にしていました。
この「BARCOS」の財布も500円玉貯金で買ったものです!
🌟何に使おうかな!
一年間辛抱?して貯めたお金です。
大切に使いたいですね。
貯めることもいいのですが、やはり貯まったら使いたいですからね。
大袈裟ですが、お金を回したいですからね!
ただ、今の段階では「コレが欲しい」というものがありません。
当分は「タンス貯金」になるのかな? !(^^)!
まあ、じっくり考えましょう!
🌟来年は500円玉貯金を復活!
今年は例外的に55歳の年だったので555円貯金にしました。
来年は500円玉貯金復活です。
こういうのってゲーム感覚で楽しいですよね。
知らず知らずのうちに貯まっていて、「トク」した気分になります。
今日も読んでいただきありがとうございました。
一日頑張りましょう!