おはようございます。
12月14日。土曜日。
今日も忘年会が予定されています。
楽しく美味しいお酒を飲みましょう。
今日は街なかでなく郊外でありますので、帰りはバスになります。
飲酒運転は絶対ダメです!
🌟今日は運転免許取得日!
一年365日あると、「この日は自分なりの記念日」というのがあります。
「誕生日」であったり・・・
「中学生の頃禁煙始めた日」だったり・・・( ´艸`)
そのような中で、今日は「運転免許取得日」なんです。
改めて免許証を観ると、昭和62年(1987年)12月14日に取得しています。
思い出しますね・・・
自動車学校に通っている頃に「大韓航空機爆破事件」が起こりました。
今でも鮮明に覚えていますね!
試験当日は、学校を仮病でサボって父親に送ってもらいました・・・
(まあ、同じようなことを息子にしましたが)
今は「ゴールド免許証」です。
これからは更新のたびにゴールド免許証でありたいですね!
🌟初めて運転した時を思い出そう!
免許センターで免許を取得し、父に迎えにきてもらいました。
確か、お昼ご飯を食べて帰ったことを覚えています。
そして、父を助手席に乗せ、わたしが運転して帰りましたね。
その時、免許取得して初めて車の鍵を差し(その時代)・回しエンジンをかけました。
緊張度マックスで運転しました!
後ろから白バイが来たことを覚えています。別にわたしが違反とかではないのですが・・・
(たまたま)
なつかしいですね・・・
安全運転が全てでした・・・今でもそうですが・・・
免許を取得して37年・・・
🌟「慣れ」とは怖いものだ!
運転だけでなく仕事でも「慣れ」というのは確実に出てきます。
だからこそ「初心に帰る」というのは必要なんですよね。
また、「人の振り見て我が振り直せ」というのも必要です。
だからこそ、横断歩道で歩行者を渡らせたり、トラックやバスに道を譲ったり・・・
最近特に思いますが、「心にゆとりを持って・・・」ですよね!
🌟年の瀬!
昭和の年の瀬と令和の年の瀬って、なんとなく違うような雰囲気ですよね。
昭和の時代は忘年会全盛!
令和の今は忘年会もほどほど・・・
しかし、昭和も令和も「年の瀬」は慌ただしい・・・なんでだろう?
今日も免許を取得した日のことを思い出して運転しよう!
今日も読んでいただきありがとうございました。
一日頑張りましょう!