「かきちゃんぽん」を食す!【リンガーハット】

おはようございます。

12月4日。水曜日。

これからは、「今日も寒いですね~」が挨拶言葉になりそうですね。

ん?それとも、「今年も終わりですね~」かな・・・

いずれにしても12月・師走。

なんとなく気ぜわしいですが、心にゆとりを持って過ごしていきましょう。

そんな中、久しぶりに「リンガーハット」に行ってきました。

とんがり屋根の外観・・・

時々行きたくなります。

無性に「ちゃんぽん」を食べたくなります!

🌟12月!牡蠣(かき)の時期!

いつもは、ノーマルな「ちゃんぽん」を注文します。

それに「半チャーハン」かな・・・

しかし、今の時期は・・・

👆これを見せられると・・・「かき一択」になりますね!

まあ、そもそも「かきちゃんぽん」を目当てに来店していますからね!

ということで、「かき3個入りのちゃんぽん」を注文します。

ちなみに、テーブルからタブレットでの注文!

今の飲食店はこういうタイプがもう主流になっていますね!

(なんとか時代に離されないようくらいついています)

🌟牡蠣のエキスが効いたスープ!牡蠣のミルク感!たまらない!

ここからは、「かき」を敢えて「牡蠣」と漢字で書きます。

このほうが「牡蠣」っぽくないですか? ( ;∀;)

牡蠣3個入りを注文しています。

おまけといってはなんですが、「半チャーハン」も注文!

「牡蠣3個入りちゃんぽん」が1,290円。半チャーハンが320円。

ちょっとプチ贅沢?かもしれませんが、たまにはいいですよね!

👆すでにこの段階で、スープに牡蠣エキスが抽出されているのがわかります!

わたしは、「ちゃんぽん」には胡椒を振りかけるのですが、今回は牡蠣エキスを楽しむために余計なものは入れません!

👆牡蠣も3個しっかり存在感をアピールしています!

特製の味噌スープに牡蠣エキスが絡んで「まろやかな」味わいになっています。

「マイルド」ともいえるかな!

確かに胡椒は不要です!

充分、牡蠣エキスでスープが美味しい!

牡蠣自体も香ばしくという表現が適当かわかりませんが、カリっと焼かれています。

食べたときのクリーミーさがGood!

🌟チャーハンは機械がつくる!

もう多くの方が知っていると思いますが、リンガーハットのチャーハンは機械がつくっています。

もちろん材料を入れるのは「人」ですが・・・

わたしも初めて観たときは感動しました。

(店舗によっては、チャーハンつくっているところが観える)

今回、その様子は観れませんでしたが、以前観た記憶があるのでイメージできます。

👆企業HPより

なんと、リンガーハットのオリジナルです!

1台70万以上とのこと・・・

その機械で作られたチャーハンがこちら。

「ちゃんぽん」の存在を消さない程度の薄口な味付けです!

わたしは、このくらいの味付けでいいですね!

そうそう、書いていて思い出しましたが、以前京都へ滞在型出張していた頃、ホテル近くのショッピングモールのフードコートに「リンガーハット」があり、なつかしく食べた思い出があります。

安定の「リンガーハット」です。

冬はまだまだ・・・また「牡蠣」「ちゃんぽん」行きましょう!

 

今日も読んでいただきありがとうございました。

一日頑張りましょう!