がんばれ!ラジオ! ラジオを聴こう!

おはようございます。

11月29日。金曜日。

平日と週末が交差する金曜日。(このフレーズは好んで使っています)

明日が土曜日なので、実質月末のような感じですね。

最近、「ラジオ離れ」ということをよく聞きます。

まあ、「テレビ離れ」とも言いますよね。

これだけネットが普及してくると、テレビやラジオを持たない若者も増えています。

実際、わたしの甥っ子(大学生)も、部屋にテレビとラジオが無いそうです・・・

このブログでは、「ラジオ離れ」について書いていきます。

🌟なぜ「ラジオ離れ」なのか?

わたしは子どもの頃から「ラジオ派」です。

特に、学生の頃や受験勉強時には「深夜ラジオ」を聴いていた世代です。

本気で、ラジオパーソナリティーになりたい、と思っていた時期もありました!

若者の「ラジオ離れ」が如実だそうです。

ここにも高齢化が・・・

わたしも日常的にラジオ聴きますが、リスナーからの投稿は年配者が多いようですね。

音楽番組とかになると、若干若者も投稿しているようですが・・・

ネットに席捲されて埋没しているのでしょうか・・・

スポンサーが付かないとも聞きます。

もうラジオって古いのかな?

いやいや、わたしはそう思いません!

ネットの時代だからこそラジオ!

🌟ラジオ聴きながら・・・

ラジオの魅力は、なんといっても「ラジオ聴きながら・・・」なんです!

「ラジオ聴きながら仕事」「ラジオ聴きながら運転」「ラジオ聴きながら炊事洗濯掃除」「ラジオ聴きながら読書」「ラジオ聴きながらジム」「ラジオ聴きながら温泉」というように「テレビ」と違って「〇〇しながら聴けること!

テレビやYouTubeだとそういうわけにはいきません。

さらには、パーソナリティーの生番組では、リアルな情報が伝わってきます。

交通情報・天気予報・リスナーからの各地の話題・・・

聴いていて飽きないですよね!

🌟ラジオの聴き方も変化している!

ラジオ派のわたしですが、もっぱら「radiko」で聴いています。

スマホからの「radiko」です。

下のイラストのように、今ではラジオの聴き方が変化というか多様化していますね。

「radiko」は本当に便利!

プレミアム会員になると、日本全国のラジオが聴けます。

(コミュニティFMは別)

わたしの地元熊本で北海道のラジオ局の放送が聴けるのです。

これは楽しいですよね!

こういうところを感じ取ってもらうとラジオのファンになると思うのですが・・・

災害時にもラジオが便利!

わたしの部屋にも「ラジオ」がきちんと1台置いてあります!

ラジオ局やラジオ大好き芸能人・ラジオパーソナリティーも努力というか啓蒙活動していますよね。

わたしも「ひとりのリスナー」としてラジオを聴いていきます。

なんとか、ラジオはなくならないでほしい・・・切実な願いです!

 

今日も読んでいただきありがとうございました。

一日頑張りましょう!