おはようございます。
11月22日。金曜日。
平日と週末が交差する金曜日・・・
今日は語呂合わせがありそうですね。
ご想像にお任せします・・・
さて、先日ふと思ったことが・・・
ランニングをしていて「国道3号線」を走ったり・・・
鹿児島本線沿いを走ったり・・・
つい、「線路はつづくよ~どこまでも♬」という唄が頭をよぎりました。
線路も道路も続いているんだな~と・・・
🌟単身赴任時によく感じた・・・
わたしは福岡県久留米市に6年間単身赴任をしていました。
その際、それこそランニングをしているときに鹿児島本線沿いをよく走っていました。
そういう時って、「あ~この線路は熊本まで(鹿児島)繋がっているんだな~」と思いながら走っていました。
当時わたしがよく利用していた上熊本駅まで行っているんだ~と・・・
また、久留米市を国道3号線が南北に走っています。
これを下っていくと熊本だな~と・・・
やはり、久留米に居て熊本が懐かしかったのでしょうね。
🌟実際は「終着駅」がある!
無邪気に「線路はつづくよどこまでも~♬」と歌っていますが、実際は「終着駅」があります。
熊本だと、三角駅に「終着駅」を感じることができます。
なんとなく「終着駅」というと「哀愁」を感じさせます・・・
唄の詩にもなりそうですよね・・・
道路の行き止まりとは少し違う感傷になります。
🌟終着駅シリーズ?
世の中、いろんな「マニア」がいます。
わたしは、特別「マニア」という分野はありません。
「マニア」といったり「オタク」といったり・・・
「終着駅」を旅する「マニア」もいるようですね。
なんだか楽しそう・・・
こういう「テーマ」を決めて、いろんなところを「旅」するっていいですよね!
👆写真は、以前米子へ長期出張時休みの日に行った境港駅の終着地。
県境マニアもいます・・・
それって、意外に人生を楽しむキーワードなのかもしれませんね。
今日も読んでいただきありがとうございました。
一日頑張りましょう!