福岡マラソン完走記③【疲労軽減&疲労回復】

おはようございます。

11月15日。金曜日。

平日と週末が交差する金曜日・・・・

張り切っていきましょう!

昨日・一昨日と福岡マラソン完走記を書いています。

まだまだ、脚に疲れがあり、今は休養という感じ。

本格的に走りだすのは11月20日頃からでしょうか・・・

なにはともあれ、42㎞を激走していますので、疲労回復には多少なり時間を要します。

今日は、マラソン前の「疲労軽減」とマラソン後の「疲労回復」について書いていきます。

🌟マラソン前に「酸素ボックス」利用!

今回、フルマラソンが11月10日でした。

11月に入ってからは、ほとんど走っていません。

走っても5㎞くらい。

フルマラソン3日前からは走らず、脚の疲労軽減を図りました。

しかし、今回どうも脚に疲れが残って、なかなか疲労が抜けなかった・・・

ということで、6年振りくらいに「酸素ボックス」を利用しました!

「疲労軽減・回復」の理論はこうです・・・

体内に「酸素」を入れることで乳酸を分解し、体外に排出する働きがある。

ということのようです。

前々日の夕方に入ってきました!

そのときはそう感じませんでしたが、翌日に脚の疲労が確かに抜けていました。

この感覚で、なんとか走れそう!と希望がわいてきました!

ちなみに40分酸素ボックスの中に入っていました。

2,200円です。(20分・1,100円)

中では読書して時間を過ごします。

🌟疲労回復は整骨院&温泉・サウナ・水風呂アイシング!

フルマラソン翌日は溜まっている代休を取りました。

身体のケアは必要ですからね!

早速、いきつけの「みぞぐち整骨院」に行きます。

事前に予約を取っていました!

もう、かれこれ10年以上通っていますので、わたしの身体の状態・クセを知ってもらっています。

おまけに院長は高校野球の先輩。

また、昨年の熊本城マラソンで初マラソン完走という経験持ち。

なので、ランナーの気持ちもよくわかってくれています。

マラソンの話しをしながら、筋肉をほぐしてマッサージをします。

約50分くらい・・・

ロボットのようにしか歩けなかったのが普通に歩けるようになりました!

院長にもなにかマラソン走るよう仕掛けました! ( *´艸`)

🌟温泉・サウナ・水風呂アイシング!

午前中に上記整骨院に行きました。

午後からは「温泉」です。

ゆっくり温泉につかります。

筋肉をほぐします。

また、「サウナ」で疲労回復です。

中温サウナで15分×3セット。

さらには水風呂。

その水風呂は脚をアイシングします。

これが非常に気持ちがいい!

🌟しっかり休養し、次に備える!

フルマラソンを走りだして、12年くらい経ちます。

最初にフルマラソンを走ったのは43歳くらいでした。

今55歳・・・

疲労回復にも時間がかかります。

ここは焦らず、しっかり休養をして脚を元に戻して次なる目標に向けてランニングを再開したいと思います。

さすがにこの年齢になると、「休養」の大切さを実感します。

 

今日も読んでいただきありがとうございました。

一日頑張りましょう!