おはようございます。
11月13日。水曜日。
身体のいたるところが「こわって」います。
それもそのはず、11月10日に開催された「福岡マラソン2024」を走ってきました。
今回で5回目になります。
🌟天神スタートでテンション上がる!
毎回ですが、スタートは8時20分。
会場には7時前には来ています。
そこから徐々にテンション上げていきます!
思ったより暖かかった(暑かった)ので半袖にしました。
なんといっても一週間前から福岡市・糸島市の天気・気温・風を注視していました!
🌟緊張のスタート!
やはりスタート前は緊張します。
しかし、5分前にでもなると「開き直り」ですね・・・
天神の信号が止まっています・・・
ランナー貸切状態です!
携わる関係者の方々に感謝ですね。
そして、犠牲を強いられる市民の方に申し訳ない気持ちも・・・
その分、しっかり走らないと・・・楽しまないと・・・と、思います。
🌟トイレが近い55歳・・・
レース中に4回トイレに行きました。
正直、多いほうですよね。
スタート前から尿意を感じ、スタート後最初のトイレにかけこみ、用を足しました。
その後も、残尿感からか尿意を感じトイレへ。
この4回のトイレで都合約7~8分はロスしています。
でも、体調のひとつですので仕方ありません。
🌟レーステーマは「後半しっかり走る」
これまで約20回のフルマラソンを走っています。
ほぼほぼ毎回後半に撃沈しています。
後半になると、ガクッとペースが落ちて、グタグタの状態でゴール・・・
というのがパターン。
なので、今回は「後半しっかり走る」ということで臨みました。
前半少し抑え気味。
後半35㎞からの糸島海沿いもしっかり走れました!
🌟奇跡!糸島海沿いの強風がなかった!
5回目の福岡マラソンです。
過去の4回は毎回糸島で海風に撃沈していました。
幟がちぎれるくらいの強風。それも向かい風・・・
心が折れるくらいの強風です・・・しかし、今年はほぼ無風!
これは奇跡ですね!
いつもの強風を知っていると楽に感じます。
そのような条件もあり、後半しっかり走ることができました!
🌟「タイムは不満」「レースは満足」という矛盾
後半も極端にペースが落ちることなく、走り切りました。
タイムは4時間11分26秒でした。
4時間切れずに残念です。
でも、前半抑えて後半しっかり走る・・・というテーマは達成できました。
なので、レース展開には満足・・・かな。
今年2月の京都マラソンは思いっきり撃沈しましたからね・・・
4時間切りは次回のテーマにします。
というより、4時間切り復活ですね!
確かに苦しいレースでした。
でも、テーマをやりきった達成感はあります。
次につながるレースでした。
しばらく身体のリカバリーをします。
今日も読んでいただきありがとうございました。
一日頑張りましょう!