期日前投票をしてきました!【衆議院総選挙2024】

おはようございます。

10月20日。日曜日。

穏やかな日曜日・・・

しかし、世の中は「選挙一色]ですね。いわゆる「選挙サンデー」です。

この国の行く末を占う選挙ですからね。

大切な選挙です。

わたしは今回も「期日前投票」を済ませました!

ニュース等では、〇〇党苦戦、〇〇過半数に迫る勢い、〇〇党躍進・・・報道する会社によって違います。

🌟選挙に行こう!

今回の選挙では各自2票与えられています。

1票は「小選挙区」です。わたしの場合は熊本1区となります。

以下の方々が立候補しています。

期待を込めて1票を投じます。

また、もう1票は「比例代表」です。

自分が期待する政党に1票を投じます。

このように「貴重な」2票です。

主権者たる国民として、投票という権利は行使しないといけません!

わたしの数少ない自慢のひとつに「選挙は毎回投票している」ということがあります!

当然でしょ!とツッコミが入りそうですが、毎回投票率というものを見ると、いかに投票していない方が多いのかわかります。

🌟「期日前投票」がお勧め!

実際の投票日は10月27日(日)です。

もう一週間ありますね。

しかし、自分自身そうそう考えや思想信条が変わるわけではありません。

(当然、思想信条が近い候補者・政党に1票を投じています)

もしかしたら、投票日当日なにかしらの事情で投票に行けない・・・ということもあり得ます。

そういうときに「期日前投票」はお勧めですね!

(今は投票案内のハガキがなくてもできる!)

わたしはここ数年「期日前投票」ばかりしています。

今回は仕事の合間に行ってきましたが、何回かランニングのついでに行ったこともあります。

本当に、投票日当日に行ったのはいつ以来になるかな・・・

思い出すのは、小学校の体育館で投票いちばん乗りした際、選挙立会人の方と一緒に投票箱が「空」になっているのを確認したことですね。

これはいい経験でした!

🌟投票した候補者には期待します!

やはり自分の貴重な1票を投じた候補者には期待しますよね!

衆議院議員は「代議士」と呼ばれます。

国民になり代わって・・・という意味で「代議士」だとわたしは思っています。

生まれた国・日本のことが大好きですからね。(別に外国をどうこう言っているわけではない)

より良い日本・熊本を思って政策の実行を期待します。

選挙期間はあと一週間ですが、わたし自身は終わりました・・・

(世の中の流れは変わることがある・・・)

あとは知人友人に推しの候補者を勧めていきます。

選挙結果が楽しみですね!

 

今日も読んでいただきありがとうございました。

一日頑張りましょう!