おはようございます。
10月5日。土曜日。
週末です。なにして過ごそうかな・・・
数日前に1日ということで「朔日参りランニング」をしてきました。
そして、今日が5日。
時間が経過するのが早いですね・・・
最近特にそう思います。
わたしは毎月1日・15日に「朔日参り」をしています。
そのことを書いていきましょう。
🌟ちょっと心を落ち着かせる時間になる!
「朔日参り」とは、毎月1日・15日に神社へお参りに行くことです。
月の節目ですからね。
わたしはランニングで「朔日参り」に行きます。
心ばかりのお賽銭を持って・・・
早朝の厳かな時間・・・
誰もいない・・・と思いますが、意外に「朔日参り」を早朝からしている方は多い。
でも、さすがに陽が登る前ですから、静かな時間です。
時間にすると5分くらい佇みます。
こういう時間がいいですよね。
心が落ち着きますし、落ち着かせます・・・
🌟そもそも「朔日参り」って??
ネット等で調べると、「朔日参り」のことをこう書いてあります。
・毎月の1日に神社へお参り。(わたしは1日と15日に行っている)
・無事に過ごせた前月の感謝を神様に捧げる。
・新しく始まる月の「家内安全」「無病息災」「商売繁盛」等を祈念する。
・平穏無事な1ヶ月を祈念する。
・その月に達成したい目標等を心に刻む。
そんな感じですね。
確かに、無意識のうちにこのようなことを祈念していますね。
🌟漆黒の熊本城も圧巻!
わたしの「朔日参り」は熊本市の加藤神社です。
(ランニングの距離的にもちょうどいい)
わたし自身のお宮参りや七五三、息子二人のお宮参り七五三もお世話になっています。
生活に密着した加藤神社なんですよね。
名誉宮司さんとも顔なじみです。
「朔日参り」だけでなく、よくランニングで来ています。
その加藤神社は熊本城の真横・・・
夜明け前の熊本城。
熊本城の色は「黒」と「白」です。
漆黒の闇に熊本城が映えます。
この時間の熊本城も魅力的ですね!
こういう姿を観れるのも早朝ランニング・「朔日参り」のおかげです。
🌟神頼み??
日本人だけでなく、人間「神頼み」が好きですよね。
なにかにすがりたいのでしょうね・・・
気持ちはわかります。
よく「苦しい時の神頼み」と言います。
わたしは無宗派ですが、神社にはよく行きますね。
教会は行く機会がないですね・・・
次は15日に「朔日参り」に行きますよ!
ランニングで行くことがわたしのスタイル!
今日も読んでいただきありがとうございました。
一日頑張りましょう!